最新記事

朝鮮半島

軍事境界線のクリスマスツリーに北が激怒

韓国では宗教行事だが、北朝鮮にとっては「心理戦の道具」

2014年12月3日(水)15時40分
エリオット・ハノン

祈りは通じる? 毎年クリスマスに電灯で飾られていた鉄塔。今年再建の予定 Jo Yong hak-Reuters

 家の庭に電灯をたくさんつけた巨大なクリスマスツリーを立てる時には、ご近所への配慮も必要だ。隣の家のクリスマスの電飾が窓からピカピカ見えたら、それこそ近所迷惑だ。そして隣の住人が「北朝鮮」である韓国では、この話はもうちょっとややこしくなる。

 今週、韓国国防省は、北朝鮮との軍事境界線の近くの丘の上に、キリスト教団体が高さ約9メートルのクリスマスツリーを設置することを許可した。まったく問題ないように思える。その大きさのツリーが、宇宙から見えることもない。

 ただ唯一の問題は、北朝鮮がクリスマスを嫌がっていること。ウォールストリート・ジャーナルによると、北朝鮮はこれまで「宗教を独裁的指導者への脅威とみなし、常に(境界線付近での)クリスマスツリーの設置に反対する声明を出してきた。ツリーを『心理戦の道具』と呼び、砲弾で攻撃すると韓国を脅した」

「ツリーの点灯は1971年に当初は宗教行事として始まった。ところが北朝鮮側からはきらびやかな電飾が見えるため、『心理戦の道具』とみなされた」と、韓国の聯合ニュースは報じている。

「2004年に南北が宣伝活動をやめることで合意するまで、鉄塔(当時は鉄塔をツリーに見立てて電灯をつけていた)は毎年クリスマスの時期に点灯された。その後は、共産主義国である北朝鮮を挑発しないようセレモニーはしばしば中断されたが、韓国海軍の哨戒艦『天安』が北朝鮮に撃沈された2010年以降、ツリーが復活した」

 昨年までツリーとして点灯された鉄塔は、老朽化を理由に今年10月に韓国軍に撤去されたため、キリスト教団体はその代わりのツリーを再建することにした。北朝鮮の指導部は今年の冬、どう反応するだろうか。

© 2014, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍

ワールド

プーチン氏、米アラスカ州訪問「非常に有益」 高官会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中