最新記事

中国

イケア1社より少ない中国のフィリピン支援額

世界からケチと非難を受けて重い腰を上げた中国政府だが大国の威信回復には手遅れ

2013年11月21日(木)17時01分
ウィル・オリマス(スレート誌記者)

助けを! 巨大台風による死者数は4000人に迫ろうとしている Cheryl Ravelo-Reuters

 超巨大台風ハイエン(台風30号)の被害を受けたフィリピンに対する中国の冷めた対応には、激しい非難が浴びせられている。発端は、最初に表明した支援金額がわずか10万ドルだったこと。これはスウェーデンの大手家具メーカー、イケア1社が出したよりも少ない額だ。

 中国共産党の新聞が、支援を受けておいて文句を言うのは「恩知らず」と非難するにいたって、批判はますます強まった。その後中国は態度を少し改め、支援額を140万ドルに引き上げたが、その程度ではとても非難は収まらない。中国が世界に誇る病院船「和平方舟」も、上海の港に停泊したままだった。

 中国自身もこの巨大台風の影響を受けていて、南部では住民が避難を余儀なくされる事態が起こっていたという事情もある。それでも、フィリピンのような小国が歴史的災害の影響を受けている傍らで、世界の超大国になろうという国が国内事情を言い訳に傍観していていいはずはない。たとえ、南シナ海の領有権をめぐって両国が対立していようとだ。

 現にそうする間にも、イケアはフィリピンへの支援額を上積みして中国政府の2倍近い270万ドルを拠出した。

 だが、中国もようやく国際社会からのメッセージを聞き入れたようだ。中国の新華社通信は、300のベッドと20の集中治療室、それに8室の手術室を備える和平方舟が救助のためフィリピンへ出航するというニューヨーク・タイムズの記事を認めた。巨大台風がフィリピンを襲ってから2週間近く経った後のことだ。

 中国外務省の報道官は淡々とこう話す。「この任務が中国国民からフィリピン国民への友情のしるしとして、医療施設が不足する被災地の役に立つことを期待する」

© 2013, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本供与のエムポックスワクチン、3分の1が廃棄 コ

ワールド

焦点:米航空会社、感謝祭目前で政府閉鎖の影響に苦慮

ワールド

アングル:ガザ「分断」長期化の恐れ、課題山積で和平

ビジネス

国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中