最新記事

中国社会

中国テレビ司会者「外国人はごみ」発言の真意

公安当局が不法滞在外国人の取り締まりを始めた翌日に、国営テレビ局の有名司会者が外国人に暴言を吐きまくったのは偶然か

2012年5月23日(水)16時24分
ベンジャミン・カールソン

突然の暴走 楊がホストを務める外国人との対話番組『ダイアローグ』は友好の懸け橋だった

 外国人ゲストとの知的な対話を売り物にする格式高いテレビ番組の司会者が、外国人を「ごみ」「スパイ」「メス犬」などと呼んだらどうなるか? 普通なら番組を降ろされると思うだろう。

 だが、楊鋭(ヤン・ロイ)の場合は違った。楊は中国国営テレビ局、中国中央電視台(CCTV)英語チャンネルの人気トーク番組『ダイアローグ』の司会を務め、上品でお堅いイメージのある人物。彼の番組は、中国が自らのソフトパワーを外国にアピールする戦略の一環として位置付けられていた。

 そんな楊が、中国版ツイッター「微博」で外国人への暴言をぶちまけたのは5月16日。北京市公安当局が、100日間にわたる不法滞在・就労外国人の取り締まりキャンペーンを開始した翌日のことだ。彼の発言には、過去に『ダイアローグ』に出演したゲストたちも含めて多くの外国人から強い懸念が示され、同番組への出演拒否を呼びかける声も広がっている。

 楊は微博への投稿で、中国の公安部に「外国のごみを片付け」、「無垢な少女たちを守る」よう求め、市民には「中国女性と同棲する外国のスパイ」を一掃するよう呼び掛けた。さらにとんでもないのは、中東の衛星テレビ局アルジャジーラの記者で、国外追放されたアメリカ人のメリッサ・チャンを「耳障りな外国のメス犬」と呼んだことだ。

 続いて、「中国を妖魔化する連中の口を封じて、追い出すべきだ」と断定。こんな調子のつぶやきを何度も繰り返し、中には外国人に向けて「我々に盾突こうとするな。いつまでもお人よしではいないぞ」という文句もあった。

上司も彼の暴言を容認している?

 北京在住のアメリカ人編集者チャールズ・カスターは、楊の解雇を求める運動を起こした。すると楊は彼を訴えてやると脅した上、カスターは「人種的憎悪をあおっている」と非難。この発言など一部はすでに微博から削除されているが、騒動の発端となった「暴言」はまだ残っている。

 どの国にも過激で、外国人嫌いの評論家はいるものだ。だが、多くの中国専門家が楊の暴言をめぐり何より困惑したのは、それが国営メディアの顔として理性的で国際的なイメージを磨こうとしている男から発せられたこと。しかも彼が何の処罰も受けなかったという事実は、上司たちが彼の見解を黙認したのではないかとの疑念を生んだ。

 「楊はおそらく、今回の暴言は最近の中国の風潮に合うもので、宣伝活動担当の官僚組織にいる上司からも歓迎されると考えたのだろう」と、北京在住で中国情報ブログ「シノシズム」を運営するビル・ビショップは書いている。

 この数週間は中国にいる外国人たちにとって、居心地の悪い時期だった。北京当局の取り締まりが始まっただけでなく、外国人のとんでもない行動をとらえた2つの映像がネットに流れ、市民の怒りを買ったのだ。1つは酔っ払ったイギリス人男性が、中国人女性にわいせつな行為を働いたと思われるもの。もう1つは北京交響楽団のロシア人チェロ奏者が列車内で、中国人女性に罵声を浴びせているものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米テキサス州洪水の死者32人に、子ども14人犠牲 

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中