最新記事

軍事戦略

米豪が手を組む冷徹な中国包囲網

海兵隊駐留を含むオーストラリアとの軍事協力拡大で中国の西太平洋進出を阻止するアメリカの巧妙な戦略

2012年1月11日(水)15時45分
ラウル・ハインリックス(オーストラリア国立大学戦略防衛研究センター研究員)

両国兵士の前で演説した後、オーストラリアのジュリア・ギラード首相(右)と手を取り合うオバマ Larry Downing-Reuters

 握手、写真撮影、両国が共有する価値観と国益、歴史を強調するスピーチ......。バラク・オバマ米大統領の先週のオーストラリア訪問は和やかなムードで進んだが、その背後に冷徹な戦略が隠されていることはつい見落としがちだ。アメリカは今回、同盟国としてより多くの負担をオーストラリア側に求めてきた。

 その手始めがオーストラリア北西部を中心とする軍事協力の強化だ。オバマ訪問時に結ばれた協定により、米軍はオーストラリア国内の基地、特に飛行場の使用や、艦船の寄港と演習について大幅な自由を認められ、海兵隊の小部隊を駐留させることになった。さらに燃料や弾薬、部品などの事前備蓄も可能になった。これで米軍は、インド洋方面への潜在的な出撃拠点の基礎をオーストラリアに築いたと言える。

 オーストラリアでは、この米軍のプレゼンス強化をアメリカの力の健在ぶりと強い決意、戦略的関与のより具体的な表明と受け止める向きが多いが、現実は違う。アメリカが急にオーストラリアへの軍事的な興味を持ちだしたのは、むしろ弱体化の表れだ。特に新しい基地へのこだわりは、中国の勢力伸長によって米軍優位の構造がほころび始めたことを示している。

 アメリカが過去10年間、軍事的敗北と国力の浪費を繰り返してきたのに対し、中国は経済、外交、軍事戦略など、ほぼすべての政策分野でアメリカの優位を突き崩すことに力を入れてきた。アメリカが目を離している隙に、中国はおとなしい子供から血気盛んな10代の若者になった。しかもまだ成長の余地を十分に残している。

 アジアの安全保障体制が変化するなかで、米政府は軍事戦略上のプレゼンスを再強化しようとしているが、潜在的ライバルに対する優位性は大きく損なわれている。

中国の弱点はインド洋

 それにしてもアメリカはなぜ、特にオーストラリアに興味を持つのか。大きな理由は3つある。

 第1の理由は軍事的なものだ。過去20年間、中国は海上、空中、陸上発射型の長距離弾道ミサイルや巡航ミサイルなど、高精度の誘導攻撃能力をかなりのレベルまで積み上げてきた。

 しかも、これらの兵器の標的は洋上の米軍艦船だけではない。日本、韓国、グアムの米軍基地も、戦争の初期段階で中国軍のミサイルによる集中攻撃を受けるリスクが高まり、もはや作戦行動の拠点として全面的な信頼は置けなくなっている。

 東南アジア諸国も中国のミサイルの射程範囲にあるため、代わりの選択肢にはならない。また、これらの国々は、中国が強硬な態度に出てくるとアメリカの支援を求めるが、中国の不興を買うのを恐れてアメリカの軍事作戦に組み込まれることには消極的だ。つまりオーストラリアに対するアメリカの関心は、より柔軟で分散型の軍事力配備を行いたいという意図の表れとみていい。

 米軍は北東アジアで作戦遂行のための時間と空間を失いつつあり、そのため米軍当局者はオーストラリアの出撃拠点をその穴埋めにしたいと考えている。さらに、中国のミサイルが届かない作戦上の安全地帯の候補とも位置付けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀のオペ減額、金融政策の具体的な手法はコメント控

ビジネス

米インフレの主因、企業の値上げではない=SF連銀調

ビジネス

IMF、日本の変動相場制へのコミットメントを支持

ビジネス

米航空各社、料金事前開示義務の新規則巡り運輸省を提
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 9

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 10

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中