最新記事

オペラ

世界を挑発する派手好きディーバ

2011年12月28日(水)13時22分
ピーター・ポメランツェフ(英テレビプロデューサー)

当初はミュージカル志望

 ウィーンとニューヨークとサンクトペテルブルクに自宅を持ち、年60回の公演をこなすネトレプコは、世界中を飛び回っている。3歳の息子ティアゴをできるだけ同伴し、パートナーであるウルグアイ生まれのバリトン歌手アーウィン・シュロットと一緒の時間もつくっている。シュロットも映画俳優のようなルックスで、女たらしのドン・ジョバンニがはまり役だ。

 ネトレプコはオペラ歌手を目指していたわけではない。「オペラの勉強を始めたのは、女優より競争が激しくなかったから。本当はモスクワで活躍するミュージカル俳優になりたかった」

 だが地方出身の彼女が、モスクワのエリート演劇学校に入れる可能性はほとんどなかった。「有力なコネか、先生か監督の特別な理解がないと無理!」

「特別な理解?」

「彼らと寝るってことよ!」

 ロシア人が聞けば、ネトレプコが地方出身であることはすぐに分かる。彼女のロシア語は南部のクラスノダール地方のなまりが丸出し。大都市ではジョークのネタになるほどで、ネトレプコもサンクトペテルブルクでの学生時代にからかわれた。

 ネトレプコの性格、好み、そして声も、クラスノダールで培われたものだ。そこは雪に覆われた暗い土地というロシアのイメージとは全然違う。

 名産品はエメラルド色と朱色の派手なショール。北部ではキャベツのおかゆみたいなボルシチも、クラスノダールではガチョウ肉と甘いトマトが入った真っ赤なスープになる。「私はクラスノダール人だから、カラフルなものやゴージャスな衣装が大好き。派手なほどいい」

 クラスノダールはワインの産地でもある。ネトレプコは地質学者の父が営むワイン園で甘いワインをすすり、木登りをし、ボリウッド映画を見て育った。アルプスのホテルのテラスで、彼女は胸の前で手を合わせると、首を左右に揺らしてボリウッド映画をまねてみせた。

ロシアの反応は冷ややか

 ゴージャスな美人が多いことで知られるロシアでも、クラスノダールは最高峰だ。アルメニア人、ユダヤ人、アディゲ人、ロマ人、スラブ人が殺戮と性交の果てにソフィア・ローレン似の女たちを生み出してきた。ネトレプコ並みの美人はざらだ。「クラスノダールでは私なんか見向きもされなかった。地元の男たちの好みじゃないから」

 クラスノダールはロシアが辛うじて黒海に接する場所に位置する。つまり憧れの地中海への入り口で、これもドイツ人がネトレプコを崇拝する一因になっている。ゲーテの『イタリア紀行』以来、ドイツ語圏の人々は栗色の髪の女が住むイタリアに恋い焦がれてきた。ネトレプコはイタリア人の代わり、それもドイツ語圏で暮らしてくれるイタリア人なのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

独製造業PMI、4月改定48.4 22年8月以来の

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中