最新記事

オペラ

世界を挑発する派手好きディーバ

2011年12月28日(水)13時22分
ピーター・ポメランツェフ(英テレビプロデューサー)

 母国ではネトレプコはそこまで理想化されていない。クラシックの才能とリアリティー番組向きの態度という取り合わせは、ロシアでは逆に不興を買う。「彼女は底辺から王座に上り詰めたが、王座にふさわしい振る舞い方を知らない」と、ロシア高級誌の編集者はかみつく。

「くそくらえ」とネトレプコはやり返す。ロシアの大衆紙には意地悪な噂が渦巻いていて、なかでも悪名高いのはウラジーミル・プーチン首相の愛人だったというもの。「本当だったらどんなに良かったか」とネトレプコは叫ぶ。「でもいつの話? 2回しか会ったことがないのに。公の場でほんの一瞬だけ」

 最近はロシアではめったに歌わない。私が会った週末は、忠実なファンが多いザルツブルクで『イオランタ』を歌っていた。

 ネトレプコは金髪の王女イオランタ役。高価なこくのある声は年齢とともに深みを増し、チャイコフスキーの濃厚なロマン主義にぴったりだ。とはいえ、こういう無垢な役は、ちゃめっ気のあるネトレプコにはどうもしっくりこない。「たぶん実生活では善良で優しい人間だから、悪い役が好きなのよ。特にマクベス夫人。魂がゆがんでる。ゆがみ切ってる! 素敵!」

 終演後は、共演したロシア人歌手たちとオペラハウスの向かいのバーへ。みんなジーンズにTシャツとフランネルのシャツという格好だ。バスバリトンのエフゲニー・ニキーチンはタトゥーだらけで、パンクロックのドラマーのよう。一行は短期休暇中の兵士並みの勢いで飲み、たばこを吸う。

 みんなサンクトペテルブルクのマリインスキー劇場と、その芸術監督で指揮者のワレリー・ゲルギエフに育てられた。ニキーチンはネトレプコと同じクラスだった。「彼女は成功間違いなしのタイプだった」とニキーチン。「いつも前を向いて、決して後ろを振り返らなかった」

厳しい時代を生き抜いて

 ネトレプコたちが学んだ80年代後半から90年代前半、マリインスキー劇場はギャングに牛耳られていた。「殺し屋だらけだった。オペラハウスの支配人の1人がやられた。射殺されたの!」と、ネトレプコは言う。

 物不足の時代で食料は配給制、闇市場で粗末な鶏肉を探すのすら大変だった。生き延びるため詩人は行商人に、KGB(旧ソ連国家保安委員会)の大佐はタクシー運転手になった。バロック様式の通りには密造酒にやられた酔っ払いがあふれた。

 そのさなかにゲルギエフはマリインスキー劇場の救済に乗り出した。ネトレプコとニキーチンは連日、複数のオペラに出演した。20代前半で舞台に放り出され、「追い詰められてぼろぼろだった」とネトレプコは言う。クラスメイトの多くは挫折した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中