最新記事

東南アジア

タイ首相候補はタクシンの妹?

政治的混乱が続くタイで首相候補に急浮上したタクシン妹の求心力は

2011年5月17日(火)16時57分
パトリック・ウィン

大物の兄 タイ政界でモノを言うのはインラックの華麗なキャリアでも美貌でもない Chaiwat Subprasom-Reuters

 7月3日に総選挙が行われるタイ。政権交代を狙う最大野党・タイ貢献党の首相候補として、米ケンタッキー州で教育を受け、ビジネスの手腕もある若き女性政治家が登場した。

 最近までインラック・シナワットへの注目度はそれほど高くなかった。だが今のタイは、彼女が首相になるのではという話題で持ちきりだ。そうなれば同国史上初の女性首相が誕生する。

 インラックとは何者か? 彼女は43歳の既婚女性で子供が1人いて、企業経営についても幅広い経験を持つ。ケンタッキー州立大学で政治学の修士号を取得した後、タイのモバイル通信大手AISと、不動産大手SCアセッツで要職を歴任した。

 だが何より重要なのは、06年の軍事クーデターで国外追放されたタクシン・シナワット元首相の妹であること。汚職罪で実刑判決を受けたタクシンは服役を避けるため国外で生活しているが、いまだにタイ政治で強烈な存在感を放っている。昨年、首都バンコクを大混乱に陥らせた反政府デモはタクシン追放と、裁判所が下したタクシン派・タイ愛国党の解散命令に対する反発で激化した面もある。

 インラックが所属するタイ貢献党は総選挙でかなりの票を集めると思われ、第1党になる可能性もある。多くの人口を抱える農村地帯であり、かつ政治意識の高まりつつある北東部で圧勝するのはほぼ間違いない。

 だがタイ貢献党には不利な点も多々ある。総選挙で最多票を集めたとしても、勝利を確固たる物にするための連立協議はうまくいきそうにない。

 インラックの政治的手腕は未知数だ。しかしメディアの注目が集まる中、今後数週間でタイ国民もアジア問題ウォッチャーも、彼女の人となりはどうか、困難な状況下でどう立ち回るのかがもっとつかめるはずだ。

GlobalPost.com 特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中