最新記事

戦争後遺症

忘れられた戦争の忘れられた犠牲者

20年前の第1次湾岸戦争に従軍したイギリス人技術者の腎臓障害は、劣化ウラン弾が原因なのか

2011年3月9日(水)14時16分
末盛亮(フォトグラファー・ライター)

終わりなき戦い コナリーが20年間味わってきた苦痛を知る人は少ない Akira Suemori

 繰り返しですっかり膨れ上がった静脈に、そっと針を刺す。手伝ってくれる人はいない。ロンドン南西部の公営福祉住宅に住むポール・コナリー(48)の朝は週半分以上、こうして始まる。

 週4日、1日4時間かけての人工透析が文字通りコナリーの生命線だ。以前は週3回地元の病院に通っていが、移転で自宅から離れたため、講習を受けて自分で透析することに決めた。毎回、透析特有の寒さや体のかゆみに悩まされるが、やめることはできない。部屋に貼ったカレンダーは、透析のほか医師の診察、医療機器のメンテナンスといった予定で埋められている。

 サッカーチームでプレーするほど健康だったコナリーの生活が一変したのは、民間技術者として、湾岸戦争に参加したイギリス軍に従軍した20年前のこと。90年10月から91年5月まで湾岸地域に滞在し、うち3週間はイラク南部で過ごした。「死のハイウェイ」と呼ばれ、敗走するイラク軍が激しい攻撃にさらされたバスラ・ロードがある地域だ。

 戦場でコナリーは兵器用コンピューターの周辺機器を保守・管理していた。帰国した際には「生きている喜び」を噛み締めたが、それも長くは続かなかった。体が異様に疲れやすくなっているのに気付き、原因不明の頭痛に悩まされ始めたからだ。

 医師から血圧が高いと指摘され、病院で詳しい検査をしたところ、腎臓の機能に問題が見つかった。帰国後5年ほどで健康、仕事、恋人、そして自宅を失う。ホームレスになり、手を差しのべてくれた姉宅に身を寄せた。腎臓移植手術も受けたが、移植された腎臓は機能せず、人工透析が欠かせなくなった。


湾岸戦争で受けた勲章が飾られている

名誉のメダル 湾岸戦争で受けた勲章が飾られている  Akira Suemori


民間人には恩給が認められない

 湾岸戦争では、装甲板を貫通する劣化ウラン弾が使用された。着弾・貫通する時に燃焼し酸化ウランが飛散するとされ、これが湾岸帰還兵らの健康被害の一因ではないかと指摘されている。コナリー自身も、劣化ウラン弾の使われた地域の汚染された空気にさらされたのではと感じている。現在のイギリスには健康被害を訴える湾岸帰還兵が数千人いるとされ、軍人恩給の申請が認められるケースもある。

 しかし民間人のコナリーにはその資格がない。地元の国会議員を通じてイギリス政府に援助を求めたが、「回答すべきケースではない」という答えしか返って来なかった。同じ立場で健康被害を訴える民間人は十数人いたが、恩給が認められる見通しが立たないため、全員活動を止めてしまった。今では音信不通だ。

 従軍前、コナリーはかけられる適当な保険を探したが該当するものがなかった。当時所属していた会社の上司から問い合わせを受けた国防省の担当者は「こちらで面倒をみる」と、答えたという。

「(湾岸戦争を病気の因果関係を認めてもらうために)何年も戦ってきたが、何にもならなかった」。コナリーは会話中、左耳を傾けて聞くことが多い。耳感染症で右耳の鼓膜が破れ、左耳でしか聞こえないからだ。免疫機能が落ちているせいだ、とコナリーは考えている。昨年は肥大した副甲状腺の摘出手術を受けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:税収増も給付財源得られず、頼みは「土台増」 

ワールド

米、対外援助組織の事業を正式停止

ビジネス

印自動車大手3社、6月販売台数は軒並み減少 都市部

ワールド

米DOGE、SEC政策に介入の動き 規則緩和へ圧力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 9
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中