最新記事

ユーロ圏

イギリス人、故郷へ帰る

陽光あふれる南ヨーロッパへと大挙して移住したイギリス人年金生活者の人生設計がポンド安でご破算に

2011年2月16日(水)16時24分
ウィリアム・アンダーヒル(ロンドン支局長)

はかない夢 スペインのコスタ・デル・ソルで過ごすはずだった第二の人生に陰りが

 まだイギリスポンドが強かった頃、スペインのバレンシア州に住むイギリス人グレアム・ナイト(61)は、移住してくる同胞への対応に追われていた。

陽光降り注ぐ海沿いでの暮らしに憧れるイギリス人が、ポンド高に背中を押されて南欧を「侵略」していたからだ。あの頃は「イギリスが空っぽになるかと思った」くらいだと語るナイトは、今もここで暮らす1万3000人のイギリス人の世話をしている。

当時はロンドンの年金生活者でも、わずかな蓄えをやりくりすればスペインの海岸沿いに立つプール付きの別荘や南仏のブドウ園に囲まれた広い家屋を買うことができた。スペインだけでも80万のイギリス人が移り住み、その半数以上が50歳以上だった。

だがユーロに対してポンドが弱くなった今、夢破れたイギリス人年金生活者たちは母国の陰鬱な灰色の空の下に戻りつつある。1月に行われたある調査によれば、ユーロ圏に別荘を持つイギリス人の半数以上が年内の売却を検討しているという。

「彼らの帰国の世話で今は忙しいが、その後が怖い」と、フランスで引っ越し業を営むイギリス人マーク・ブレットは言う。以前はイギリス人の海外転出が盛んだったが、今週請け負ったのはイギリス人家族6組のフランスからの帰国だ。

「海外移住や海外不動産購入の黄金期は終わった」と言うのは、昨年「イギリス人のディアスポラ(離散)」に関する調査結果を発表したロンドンのシンクタンク、公共政策研究所のティム・フィンチだ。

ほんの3年前には、1ポンドは1.35ユーロ前後だった。99年のユーロ誕生当初と比べてそれほど低くない水準だ。このポンド高のおかげで、イギリス人は憧れのフランスやスペインで快適な生活をエンジョイできた。

住宅価格下落も追い打ち

 ところがその後、ポンドは下落。09年の初めには1ポンド=1ユーロ近くまで値を下げた。若干持ち直して今年1月21日には1ポンド=1・18ユーロをつけたものの、こうした為替の変動はただでさえ不景気で動揺しがちなイギリス人の心を不安にさせた。

 住宅ローンや移住先の住民税を支払うには、手持ちのポンドを現地通貨に交換しなければならない。ポンドが下がれば負担は増える。別荘の賃貸収入を当てにしていた多くのイギリス人も同様だ。不景気で海外旅行を控えるイギリス人が増え、借り手がつかなくなった。

 しかし最大の被害者はポンドの預金金利で生活する人々だ。「本人のあずかり知らぬところで収入が15〜20%も目減りした」と語るのはティム・スミス。フランス南西部のリゾート地に住む為替トレーダーだ。近くにある中世都市エイメの住人のうち、6人に1人はイギリス人だという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書

ビジネス

7-9月期GDPギャップ3期ぶりマイナス、需要不足

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中