最新記事

ユーロ圏

イギリス人、故郷へ帰る

陽光あふれる南ヨーロッパへと大挙して移住したイギリス人年金生活者の人生設計がポンド安でご破算に

2011年2月16日(水)16時24分
ウィリアム・アンダーヒル(ロンドン支局長)

はかない夢 スペインのコスタ・デル・ソルで過ごすはずだった第二の人生に陰りが

 まだイギリスポンドが強かった頃、スペインのバレンシア州に住むイギリス人グレアム・ナイト(61)は、移住してくる同胞への対応に追われていた。

陽光降り注ぐ海沿いでの暮らしに憧れるイギリス人が、ポンド高に背中を押されて南欧を「侵略」していたからだ。あの頃は「イギリスが空っぽになるかと思った」くらいだと語るナイトは、今もここで暮らす1万3000人のイギリス人の世話をしている。

当時はロンドンの年金生活者でも、わずかな蓄えをやりくりすればスペインの海岸沿いに立つプール付きの別荘や南仏のブドウ園に囲まれた広い家屋を買うことができた。スペインだけでも80万のイギリス人が移り住み、その半数以上が50歳以上だった。

だがユーロに対してポンドが弱くなった今、夢破れたイギリス人年金生活者たちは母国の陰鬱な灰色の空の下に戻りつつある。1月に行われたある調査によれば、ユーロ圏に別荘を持つイギリス人の半数以上が年内の売却を検討しているという。

「彼らの帰国の世話で今は忙しいが、その後が怖い」と、フランスで引っ越し業を営むイギリス人マーク・ブレットは言う。以前はイギリス人の海外転出が盛んだったが、今週請け負ったのはイギリス人家族6組のフランスからの帰国だ。

「海外移住や海外不動産購入の黄金期は終わった」と言うのは、昨年「イギリス人のディアスポラ(離散)」に関する調査結果を発表したロンドンのシンクタンク、公共政策研究所のティム・フィンチだ。

ほんの3年前には、1ポンドは1.35ユーロ前後だった。99年のユーロ誕生当初と比べてそれほど低くない水準だ。このポンド高のおかげで、イギリス人は憧れのフランスやスペインで快適な生活をエンジョイできた。

住宅価格下落も追い打ち

 ところがその後、ポンドは下落。09年の初めには1ポンド=1ユーロ近くまで値を下げた。若干持ち直して今年1月21日には1ポンド=1・18ユーロをつけたものの、こうした為替の変動はただでさえ不景気で動揺しがちなイギリス人の心を不安にさせた。

 住宅ローンや移住先の住民税を支払うには、手持ちのポンドを現地通貨に交換しなければならない。ポンドが下がれば負担は増える。別荘の賃貸収入を当てにしていた多くのイギリス人も同様だ。不景気で海外旅行を控えるイギリス人が増え、借り手がつかなくなった。

 しかし最大の被害者はポンドの預金金利で生活する人々だ。「本人のあずかり知らぬところで収入が15〜20%も目減りした」と語るのはティム・スミス。フランス南西部のリゾート地に住む為替トレーダーだ。近くにある中世都市エイメの住人のうち、6人に1人はイギリス人だという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機墜落事

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中