最新記事

アフガニスタン

米政府が育てた銃も撃てないど素人警察

2010年5月20日(木)16時08分
T・クリスチャン・ミラー(米調査報道機関プロパブリカ記者)、マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)、ロン・モロー(イスラマバード支局)

訓練は民間軍事会社任せ

 就任から1年余り、バラク・オバマ米大統領は状況の深刻さをあらためて思い知らされている。3月12日のアフガニスタン問題に関するブリーフィングに同席した高官によれば、オバマは11年7月に予定される米軍の撤退開始までにアフガニスタン警察の訓練が間に合うかと尋ねた。

「信じ難い話ですが、われわれはこの8年間、彼らを訓練してきませんでした」と、現地からテレビ会議システムで参加したコールドウェルは答えたという。「まったく訓練せず制服だけ支給してきたのです」

 大統領はあきれた様子だった。「8年間も? まさか」。室内は沈黙に包まれた。

 アフガニスタンにタリバン後の国民警察を創設する取り組みには、当初から非現実的な目標や監督不行き届き、ずさんな採用といった問題が付きまとった。パトロール要員は地元で採用され、武器を支給され、ろくに訓練も受けないまま任務に就く。必要な技術のほとんどは実地で身に付ける──もろもろの悪弊と一緒に。

 コールドウェルによれば、9万8000人の警官はいまだに正式な訓練を受けていない。これまでの訓練は、ほとんど民間の請負会社に委ねられていた。そのスタッフの多くはアメリカの元警官や保安官だ。彼ら自身が適切な指示をほとんど与えられておらず、彼らを監督する当局側は3000ドル未満の支出なら不問に付しがちで、不正の余地を残した。驚いたことに、訓練プログラムを長期にわたって管轄する機関も個人も皆無だったため、責任の所在がうやむやになった。

 アフガニスタンに新たな国民警察を創設する取り組みは、何かと後手に回りがちだった。03年、米国務省は迅速化を図るべく、コソボやハイチでの警官訓練の実績を持つ民間軍事会社ダインコープ(バージニア州)への委託を決定。同社はアフガニスタン各地に訓練所を開き始めた。05年に米国防総省も監督役に加わってからは、警察任務とタリバン対策のどちらに訓練の重点を置くかで両省がもめることもしばしばだった。

 国務省にもダインコープにも、この仕事は荷が重そうだ。大半の警官志願者は、学校に通ったことのない農村部の住民だ。薬物検査でざっと15%が麻薬(主にハッシシ)の陽性反応が出ている。車の運転はおろか、歯磨きの仕方も知らない人たちがほとんどで、9割近くは読み書きができない。

志願者は無条件で受け入れ

 ダインコープは05年に東部のジャララバード近郊に警察学校を開いた。開校後数カ月もしないうちに学校の下水溝が詰まり、調べてみると浄化槽に小石がたまっていた。アフガニスタン農村部の人たちは、トイレットペーパー代わりに手頃な小石を使うのだ。石の除去にショベルカーが出動する騒ぎとなり、ダインコープは2日間を割いて訓練生に手洗いやトイレの使い方を教えることにした。

 ANPは今も志願者を無条件で受け入れている。「志願者は教育もなく、将来に希望も持てない失業中の若者たちだ」と、カブールの警察訓練センターの副指揮官モハマド・ハシム・ババカルクヒルは話す。07年1月以降、殉職した警官は2000人以上。政府軍兵士の犠牲者の2倍以上に上る。米高官によれば、警官の殉職者の半数程度は銃の誤射と交通事故の犠牲者だという。

 国務省と国防総省が設定した訓練期間は8週間だったが、わずか8週間の訓練で有能な警官を育てられるはずがないと、ダインコープの元幹部は匿名を条件に語る。「まともな警官が育つわけがない。彼らもそれは分かっているし、こっちも分かっている。ただ頭数をそろえればいいんだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中