最新記事

アフガニスタン

米政府が育てた銃も撃てないど素人警察

2010年5月20日(木)16時08分
T・クリスチャン・ミラー(米調査報道機関プロパブリカ記者)、マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)、ロン・モロー(イスラマバード支局)

訓練は民間軍事会社任せ

 就任から1年余り、バラク・オバマ米大統領は状況の深刻さをあらためて思い知らされている。3月12日のアフガニスタン問題に関するブリーフィングに同席した高官によれば、オバマは11年7月に予定される米軍の撤退開始までにアフガニスタン警察の訓練が間に合うかと尋ねた。

「信じ難い話ですが、われわれはこの8年間、彼らを訓練してきませんでした」と、現地からテレビ会議システムで参加したコールドウェルは答えたという。「まったく訓練せず制服だけ支給してきたのです」

 大統領はあきれた様子だった。「8年間も? まさか」。室内は沈黙に包まれた。

 アフガニスタンにタリバン後の国民警察を創設する取り組みには、当初から非現実的な目標や監督不行き届き、ずさんな採用といった問題が付きまとった。パトロール要員は地元で採用され、武器を支給され、ろくに訓練も受けないまま任務に就く。必要な技術のほとんどは実地で身に付ける──もろもろの悪弊と一緒に。

 コールドウェルによれば、9万8000人の警官はいまだに正式な訓練を受けていない。これまでの訓練は、ほとんど民間の請負会社に委ねられていた。そのスタッフの多くはアメリカの元警官や保安官だ。彼ら自身が適切な指示をほとんど与えられておらず、彼らを監督する当局側は3000ドル未満の支出なら不問に付しがちで、不正の余地を残した。驚いたことに、訓練プログラムを長期にわたって管轄する機関も個人も皆無だったため、責任の所在がうやむやになった。

 アフガニスタンに新たな国民警察を創設する取り組みは、何かと後手に回りがちだった。03年、米国務省は迅速化を図るべく、コソボやハイチでの警官訓練の実績を持つ民間軍事会社ダインコープ(バージニア州)への委託を決定。同社はアフガニスタン各地に訓練所を開き始めた。05年に米国防総省も監督役に加わってからは、警察任務とタリバン対策のどちらに訓練の重点を置くかで両省がもめることもしばしばだった。

 国務省にもダインコープにも、この仕事は荷が重そうだ。大半の警官志願者は、学校に通ったことのない農村部の住民だ。薬物検査でざっと15%が麻薬(主にハッシシ)の陽性反応が出ている。車の運転はおろか、歯磨きの仕方も知らない人たちがほとんどで、9割近くは読み書きができない。

志願者は無条件で受け入れ

 ダインコープは05年に東部のジャララバード近郊に警察学校を開いた。開校後数カ月もしないうちに学校の下水溝が詰まり、調べてみると浄化槽に小石がたまっていた。アフガニスタン農村部の人たちは、トイレットペーパー代わりに手頃な小石を使うのだ。石の除去にショベルカーが出動する騒ぎとなり、ダインコープは2日間を割いて訓練生に手洗いやトイレの使い方を教えることにした。

 ANPは今も志願者を無条件で受け入れている。「志願者は教育もなく、将来に希望も持てない失業中の若者たちだ」と、カブールの警察訓練センターの副指揮官モハマド・ハシム・ババカルクヒルは話す。07年1月以降、殉職した警官は2000人以上。政府軍兵士の犠牲者の2倍以上に上る。米高官によれば、警官の殉職者の半数程度は銃の誤射と交通事故の犠牲者だという。

 国務省と国防総省が設定した訓練期間は8週間だったが、わずか8週間の訓練で有能な警官を育てられるはずがないと、ダインコープの元幹部は匿名を条件に語る。「まともな警官が育つわけがない。彼らもそれは分かっているし、こっちも分かっている。ただ頭数をそろえればいいんだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中