最新記事

イスラエル

ネタニヤフ「自由のために」の病的論理

「自由な我々」対「自由を憎むイスラム主義者」などという二分法に、アメリカはもう騙されない

2010年3月25日(木)17時33分
ケイティ・ポール

まるでチェイニー 親イスラエルのロビー団体、AIPACで演説するネタニヤフ首相(3月22日、ワシントン) Jonathan Ernst-Reuters

 アルカイダは、信教の自由などを定めた合衆国憲法修正第一条に対する抗議として橋や高層ビルや地下鉄を吹き飛ばそうとしているのではない。このことをまず認識しよう。

 政治家たちが今でも(自由を守るアメリカとそれに対抗するアルカイダという)下らない図式を効果的な対立軸だと考え、全米の視聴者に向けた演説の中で取り上げているのが不思議でならない。他に思惑があってこの話を持ち出しているというのは見え見えだ。

 アメリカを訪問したイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が22日夜、親イスラエルのロビー団体「米・イスラエル広報委員会(AIPAC)」の政策会合で行なった演説はまさにこれに当てはまる。

 入植地政策に対するアメリカ政府の批判をはねつけたネタニヤフは、和平プロセスが途絶したのはすべてパレスチナ側の責任だと言ってのけた。エルサレムに関しては一切譲歩しないと誓うとともに、未来のパレスチナ国家と周辺国との国境までイスラエル軍を駐留させる権利を主張した。

 そしてイランのマフムード・アフマディネジャド大統領のイスラエル敵視発言を引き合いに出し、第2のホロコーストの危機が迫っているかのように語った。

 だがハイライトと呼ぶべきは演説の最後の部分だった。


 イスラエルの兵士たちとアメリカの兵士たちは、両国が共有する価値観を忌み嫌う狂信的な敵と戦っている。

 こうした狂信者の目から見れば、イスラエルはアメリカでありアメリカはイスラエルだ。彼らにとって唯一の違いは、アメリカは大きくイスラエルは小さいということだ。アメリカは大悪魔でイスラエルは小悪魔なのだ。

(中略)イスラム武装勢力はイスラエルと親しいがゆえに西側を憎悪しているのではない。彼らは西側の一員であるがゆえにイスラエルを憎悪している。

 彼らにとって「自由」は中東一帯に勢力を拡大する障害であり、イスラエルは「自由」の前哨基地だ。イスラエルが対峙している敵はアメリカの敵なのだ。


不愉快きわまる二分法の議論

 黒板を爪で引っかく音と同じくらい、いやその10倍も不愉快な主張だ。政治ニュースサイトのポリティコで、ローラ・ローゼンが「チェイニー的な」世界観だと評したのも当然だ。世界を善と悪の2グループに分け、悪の陣営は世界各地の自由の前哨基地に対抗するために結託していると言うのだから。

 ここでは過去10年間に繰り広げられた「テロとの戦い」をめぐる議論を蒸し返すのではなく、ネタニヤフの言う「イスラム武装組織」の最も極端な例がアルカイダであるという前提で話を進めよう。

 96年に最高指導者ウサマ・ビンラディンが出したファトワ(宗教令)はこんなものだった。


 わがイスラム教徒の同胞たちよ(特にアラビア半島に住む者たちよ)。アメリカの製品を買うためにあなたたちが支払う金は、銃弾に姿を変えてパレスチナの同胞たちや、また明日(将来)には2つの聖地を擁する国(サウジアラビア)の息子たちに向けて使われるだろう。

 こうした製品を買うことにより、我々(イスラム教徒)はアメリカ経済を強化している。その一方で我々はさらに財産を奪われさらなる貧困に陥っているのだ。

 2つの聖地の国のイスラム教徒の同胞たちよ。わが国が世界最大のアメリカからの武器輸入国であり、アメリカにとって中東における最大の商売相手であるなど信じがたいことだ。

 パレスチナを支配し、この地のイスラム教徒を追いたて殺しているシオニストを、アメリカは同胞として支援している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、鉄鋼・半導体関税率「当初は低水準」 来

ワールド

トランプ氏「ウクライナの代理として交渉せず」、首脳

ビジネス

米小売売上高、7月も堅調 前月比+0.5%

ビジネス

中国人民銀行、物価の適度な回復を重要検討事項に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中