最新記事

プライバシー

大学は学生を監視してもOK?

学生証がICカードになり、いつどこの施設を利用したかもすべて把握されている

2014年11月13日(木)16時00分
ジュリア・グラム

無断撮影 ハーバード大学は出席率を調べるためだったと説明する Michael Fein-Bloomberg/Getty Images

 ハーバード大学が今春、出席率を調べる目的で10教室・延べ2000人の学生を無断で撮影していたことが分かった。事実が明るみに出たのは半年もたった先日のことで、教員会議では非難の大合唱が起きたという。政府による盗聴や監視など、組織的なプライバシー侵害は世界中で大きな問題となっているが、ついに大学にも飛び火した。

 学生の成績に関しては、本人の同意なくして第三者に知らせることは法律で禁じられている。しかし学校側が収集している学生情報は膨大だ。多くの大学が導入しているネット経由の学習管理システムは、個々の学生がどれだけの時間、どのテキストを見ていたかを記録している。学生証が非接触型ICカードになっていれば、学生がいつ、どこの施設を利用したかが記録される。現にマサチューセッツ大学ダートマス校は、ボストンマラソン爆弾テロ事件の犯人の1人が事件後に学内のジムを利用していた事実を学生証の記録から突き止めた。

 こんな状況が続けば、学生たちが「大学は私に無断で、あるいは私の知らぬ間に、何をどこまで監視しているのか」と疑心暗鬼になるだけだと、フロリダ国際大学のジョイ・ブランチャード助教(高等教育学)は指摘する。

 しかし、そもそも大学構内にいる学生にプライバシーの権利はあるのだろうか。もちろん学生寮でのプライバシーは保護されている。しかし授業中の学生にプライバシーはないとする考え方も根強い。

 ハーバード大学副学長のピーター・K・ボールによれば、出席率を調べるために授業中の教室を撮影するプロジェクトは、学内の審査機関の承認を得ていた。ただし撮影対象となる教員にも学生にも、事前通知はしなかった。事前に知らせたら出席率が不自然に上がる恐れがある、と判断したからだ。

 しかし、こうした説明に教職員は納得しなかったようだ。コンピューター科学が専門のハリー・ルイス教授は、「技術的に可能だからといって、何でもやっていいものではない。どうしても事前通告なしでやる必要があったとしても、人々を電子的に観察するなら事後には通知すべきだ」と批判する。
 
 前出のブランチャードも「違法とは思わないが」としつつ、こう付け加えた。「倫理に反しているのは間違いない」

[2014年11月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国経済8月は減速、生産・消費が予想下回る 成長目

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中