最新記事

健康

NY市長、矛盾だらけのホットドッグ偏愛

塩分や炭酸飲料を厳しく規制する一方、ホットドッグの早食い大会を絶賛するニューヨークのブルームバーグ市長に記者が辛口の提言

2012年9月3日(月)15時46分
ウィリアム・サレタン(ジャーナリスト)

愛は盲目 自らホットドッグ好きを公言するブルームバーグ Chip East-Reuters

ニューヨーク市長マイケル・ブルームバーグ殿

 政治家は偽善者だとよくいわれますが、どうやらあなたもその1人のようですね。あなたは市内の飲食店に対し、トランス脂肪酸の使用を規制し、減塩を呼び掛け、メニューにはカロリー表示を義務付けてきました。

 5月末には、飲食店や映画館で出される炭酸・甘味飲料のサイズを16オンス(約470ミリリットル)以下に規制する計画を発表しました。しかし健康に有害だという理由でこうした規制を強化するほど、あなたの偽善者ぶりが際立ちます。

 何しろあなた自身、ピザやベーグルに塩をかける姿が目撃されています。毎日コーヒーを3〜4杯飲むことも有名です。

 6月1日の「ドーナツの日」には、そのイベントを支持する矛盾をNBCテレビのニュース番組で突っ込まれていましたね。するとあなたはこう答えました。「ドーナツ1個で健康が損なわれることはない。節度を保てばほとんどの食べ物は問題ない。ソフトドリンクの件も、節度を持ってもらうことが目的だ」

驚きの「ホットドッグ公約」

 節度、ですか。

 では、ホットドッグをめぐるあの饗宴(狂宴と言ったほうが正しいですね)はどうなのでしょう。毎年コニーアイランドで開かれる、独立記念日(7月4日)恒例の早食い大会「ネイサンズ・ホットドッグ・イーティング・コンテスト」のことです。

 02年にあなたが市長に就任して以来、10分の制限時間内に食されるホットドッグの最高記録は、50個から68個に増えました。あなたは毎年、大会前の体重計測イベントを主催し、出場者を褒めたたえ、テレビで何百万人もの人々が見守っていると誇らしげに言います。

 02年大会では、「ホットドッグの税金は極めて低く抑えたい。私自身が大好きだから」と、驚きの公約をしました。翌03年には、「ホットドッグを素早く大量に食するには科学と戦略が必要だ。皆さんは素晴らしいアスリートだ」と、出場者に最大級の賛辞を寄せました。

 あなたの「ホットドッグ崇拝」に困惑する者は少なくありません。CNNの金融エディターは、これは「暴食大会」であり、なぜあなたが「持ち上げる」のか理解できないと言いました。「ただでさえ専門家が、アメリカ人の肥満傾向に警告を発しているのに」と。

早食い選手の健康被害は無視?

 それでもあなたは早食い大会への称賛をやめませんでした。07年大会では「独立記念日はわれわれの自由を祝福する素晴らしい機会だ。権利の章典には明記されていないが、ホットドッグをできるだけたくさん食べる権利は起草者たちの念頭にあったに違いない」と言っています。

 08年頃には、かつての出場者の中に40キロ近く太った人や、胸に痛みを覚えるようになった人がいると報じられるようになりました。「体に脂肪分や塩分を詰め込むのが健康的とは思えない」と、ある元出場者はCNNで語っています。「でもステージに上がって自分の名前を呼ばれ、市長と一緒に写真を撮ってもらうと舞い上がってしまう」

 あなたは、娯楽イベントに目くじらを立てる必要はないと思っているのかもしれません。確かに脂肪と塩と白パンを口に詰め込むのは、サーカスの見せ物のようなものです。でも炭酸飲料は深刻な健康被害を及ぼすからサイズを規制する必要があると、あなたは言います。

 好きになさるといいでしょう。ただ、節度を説きつつ早食いの権利をたたえるのはいただけません。どちらか一方にしてください。今後のあなたの発言に注目しております。

© 2012, Slate

[2012年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中