最新記事

アメリカ社会

自宅にトラを飼う危険なペット熱

2010年9月21日(火)15時13分
ラビ・ソマイヤ

法律上は抜け穴だらけ

 08年8月4日の昼頃、ミズーリ州の動物園で働く16歳のダコダ・ウッドは、観光客に代わって写真を撮ろうとトラの檻に入った。当時の報道によれば、つまずいたウッドに3頭のトラが襲い掛かった。ウッドは喉をかまれ、近くのプールに引きずり込まれた。

 その前日には同じミズーリ州の動物飼育所で、トラが約3メートルのゲートを飛び越え、檻の掃除をしようとしていた26歳の男性を襲った。

 こうした事件は珍しくない。ネコ科の野生動物の保護活動に取り組む非営利団体「ビッグ・キャット・レスキュー」の試算では、90年以降、アメリカでペットのトラなどが人を襲った事件は599件。03年にはマジックショー「シークフリード&ロイ」のロイ・ホーンが、ラスベガスで公演中に7歳のホワイトタイガーに襲われた。

 国際的に報じられるケースばかりではない。ネブラスカ州の動物園では昨年、獣医が治療中にトラに襲われ重体に陥った。テキサス州では体重130キロを超えるトラが逃げ出す騒ぎが起きている。

 それでもアメリカ人はトラを買う。外来種の動物に関する法律は、州によってばらばらだ。多くの州が規制を強化しているが、トラの子供は今でも競りやブリーダー経由で購入できる。アメリカ動物愛護協会によれば、ミズーリ、ネバダ、ノースカロライナ、オハイオ、オクラホマの各州ではいまだに外来種のペットに対する規制が少ない。一部の高価なウサギよりも値段が安い場合もあり、175ドルで売られていたものもあると、マコーマックは言う。

 飼育環境の監視も甘い。マコーマックによれば、保護されたトラの中には、立ち上がるのがやっとの大きさの箱や、排泄物と腐りかけた肉だらけの地下室で飼われていたケースもあった。トラに魅力を感じるのは、「最も獰猛な種類の犬を好むタイプの人たち。最後には手なずけられると思うのかもしれないが、それはあり得ない」と、マコーマックは言う。

 危険なペットを飼うことの是非については、イエーツはコメントを拒否している。「トラが好きでたまらない。それだけだ」

[2010年8月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに州兵派遣 警察を連邦政

ワールド

エア・インディア、米印首都結ぶ便一時停止 機材不足

ワールド

ノルウェーSWF、イスラエル資産運用契約を解約 ガ

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「手探り」の会談へ 領土交
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中