最新記事

アメリカ

監獄業界も受難の時代

受刑者が増えているのに収容施設はがら空き。不況の余波にあえぐ民間刑務所の業績改善の秘策とは

2010年8月23日(月)12時46分
ナンシー・クック

 ミシガン州ボールドウィンは、人口1107人の田舎町。この町は間もなく、刑務所のベッド数が人口を上回ることになる。

 アメリカ屈指の民間刑務所会社GEOグループが最近、6000万ドルを投じて町の外れにある少年刑務所を拡張し、1755床を有する施設に造り替えたのだ。32%の世帯が貧困ライン以下で暮らすボールドウィンの住民は、民間刑務所の開設が雇用創出につながると期待していた。

 しかし連邦政府は、資金難のため3月に施設への補助金を取り下げた。残されたのは、空っぽの施設だけだ。

 似たようなことが現在、全米各地で起こっている。カリフォルニアやオクラホマ、コロラド各州の民間刑務所は、がら空きの状態が続いている。アリゾナ州が歳出削減を理由に受刑者の州外への送還を停止したことで、コロラド州とオクラホマ州の民間刑務所は今年の春から一時的に閉鎖する羽目になった。更生訓練施設と少年刑務所を運営する大手刑務所会社コーネル・カンパニーズは、カリフォルニア州に所有する2つの刑務所で年内は収容ゼロの状態が続くと予想している。

 理由は、受刑者が減ったからではない。むしろ、一部の刑務所に受刑者が集中的に収監されたり、軽犯罪者への量刑が緩和されていることが原因とみられる。この20年、民間刑務所は州刑務所と連邦刑務所の収監者、それに不法移民を組み合わせて収容することで成長してきたが、この戦略はもはや限界に来ているようだ。

外国市場進出に活路?

 事業戦略の見直しを迫られている民間刑務所は今、国外に進出したり、より幅広いサービスを提供したりして活路を見いだそうとしている。GEOは09年にオーストラリアとイギリスで刑務所を開設して2020万ドルの増益を達成し、南アフリカとニュージーランドにも触手を伸ばしている。コーネル・カンパニーズは、受刑者の社会復帰を視野に入れた薬物治療や就職支援プログラムへの需要増加に期待をかけている。

 この業界は、90年代後半から00年初めにかけても現在のような転機を経験した。現在、民間刑務所会社の株価は21〜29ドルだが、当時は約2・5ドルと低迷していた。大手刑務所会社のコレクションズ・コーポレーション・オブ・アメリカ(CCA)などは数多くの空きベッドを抱えていた。

 また、当時は業界全体が受刑者の扱いをめぐるスキャンダルに見舞われていた。テキサス州では元看守12人が女性受刑者と性的関係を持った罪で起訴された。ルイジアナ州の少年刑務所では、看守が収監者に暴力を振るった罪で訴追されたことを受け、刑務所運営会社は受託契約を失った。

 だが2つの大きな出来事が、業界を救った。連邦刑務所局の受刑者が増加したこと、さらには01年の9・11テロを受けて、ブッシュ政権がより多くの不法移民を拘束して全国各地の民間施設に収容するようになったことだ。

 アメリカの景気が回復するなか、民間刑務所産業の業績回復も期待されるようになった。CCAのデーモン・ヒニンジャー社長は、民間刑務所の収監者は00年には国内の全収監者の6%だったが、現在は約9%に増えたと言う。

狙い目は州の財政危機

 新たなビジネスチャンスがどこから舞い込むかはまだ不透明だが、ヒニンジャーは幾つかの選択肢を挙げる。例えば、刑務所が過密状態にあるカリフォルニア州の財政難は、民間刑務所にとっては朗報かもしれない。連邦刑務所局は最近、数千の追加ベッドを探しており、民間刑務所の幹部は、公営施設よりもコストを10〜20%抑えられると言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イランで死刑執行が大幅増、今年800人超=国連機関

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給を拒否 国連総会を

ワールド

イスラエル、ガザ援助物資搬入のための一時停戦を終了

ワールド

プーチン氏、中国で金正恩氏との会談検討=ロシア高官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中