最新記事
進化生物学

セックスでも子育てでも「メスの優位」こそが社会的調和の要因...サルから学ぶ「男女平等のメリット」

ANIMAL INSTINCTS

2025年2月27日(木)15時20分
ネイサン・レンツ(ニューヨーク市立大学教授・進化生物学)

進化生物学者ネイサン・レンツ

性行為は子孫を残すためだけでなく多様な性表現を認めるべきだと語るレンツ MICHAEL SAVITZKY

女性が強ければ社会は平和

彼らは安定したペアを形成せず、誰もが誰とでもセックスする。オスの体はメスより15%ほど大きく、メスは性器に膨らみがあるので容易に区別できる。

オスとメスでは行動も異なり、別々のグループを形成し、毛づくろいや餌の分配には序列があり、メスが上位に立つ。授乳期の子育てはメスの担当だが、やがて乳離れし、体も大きくなってくればオスが子育ての義務の大半を引き継ぐ。


オスとメスの見た目がほぼ同じで性的にも社会的にもモノガミーを堅持するドウイロティティと、一目でオスとメスの区別がつき性的に奔放なバーバリーマカク。およそ真逆な存在と思えるが、実は一般的な霊長類とは異なる重大な共通点がある。

まず、どちらもオスが子育てに献身的に参加している。そしてどちらの種でもメスが高度な自立性を持ち、交尾の相手を選ぶ側にある。

たいていの哺乳類ではオスが支配的・攻撃的で、セックスを強要する側にあり、メスは耐える側だ。しかしこの2種では、社会的にはメスのほうが強い力を持っている。

いささか美化した言い方になるが、どちらの種もオス・メス平等を旨としており、だからこそ平和的に暮らせるのではないか。

ドウイロティティの作る集団は核家族で、バーバリーマカクの集団は大規模な混合家族だが、共に全員が仲良く協力し合っていて、性的な争い事はほとんどない。モノガミーでも多夫多妻でも両性の平和共存は可能ということだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「銀行が支持者を差別」、JPモルガンなど

ワールド

プーチン氏は「人殺しやめる」、エネルギー価格下落な

ワールド

米、医薬品関税を段階的に250%に引き上げ 当初は

ビジネス

米貿易赤字、6月は16%減の602億ドル 対中赤字
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をディズニーが公開へ? 50周年でオリジナル版「復活」の可能性
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 8
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中