最新記事
古生物学

ティラノサウルス科の初記録も!獣脚類の歯が明かす白亜紀の多様性

Dinosaur Teeth Found by Quarryman Revealed to Be Tyrannosaur's: 'Exciting'

2024年12月9日(月)17時20分
アリストス・ジョージャウ
獣脚類の歯が語る白亜紀の物語 Fausto García-Menéndez-Unsplash

獣脚類の歯が語る白亜紀の物語 Fausto García-Menéndez-Unsplash

<英国南部の採石場で発見された恐竜の歯化石が、1億3500万年前の白亜紀の肉食恐竜の多様性を明らかにした>

英国南部で、採石作業員として働いていた男性が恐竜の歯の化石を複数発見した。調べたところ、およそ1億3500万年前という先史時代に、同地域にはさまざまな種類の肉食恐竜が生息していたことが明らかになり、研究者らは胸を躍らせている。

古生物学者チームが、獣脚類(後ろ足で二足歩行する肉食恐竜)の歯の化石5点を調査したところ、それぞれ異なる恐竜群に属していることが明らかになった。それらの恐竜群は、ティラノサウルス科やスピノサウルス科のほか、ヴェロキラプトルなどを含むドロマエオサウルス科だ。獣脚類は、二足歩行で、大半は肉食の恐竜だが、実にさまざまなグループで構成されている。たとえば、巨大捕食者の「ティラノサウルス・レックス(Tレックス)」から、現代の鳥類の祖先である小型種まで幅広い。

古生物学ジャーナル『Papers in Palaeontology』で発表された最新研究の対象となった歯の化石は、イングランド南東部の町、ベクスヒル=オン=シーで見つかった。正確には、その郊外にあるレンガ工場「アッシュダウン・ブリックワークス」の中にある、ペヴェンジー・ピットと呼ばれる採石場だ。

これらの歯の化石のうち4つは現在、博物館で保存されている。発見したのは、同工場内の採石場で採石作業員として働いていたデイヴ・ブロックハーストだ。彼は、先史時代に生息していたさまざまな動物の化石標本を、30年近くにわたって大量に収集してきた。ここで獣脚類の化石が見つかるのは非常に珍しいそうで、ブロックハーストがこれまで発見した獣脚類の標本はおよそ10点に過ぎない。研究者らによると、同地域にあるこの年代の堆積物においてティラノサウルス科の化石が確認されたのは、今回の最新研究が初めてだという。

英サウサンプトン大学の客員研究員で、研究論文の筆頭著者であるクリストファー・バーカーは、本誌に対してこう述べた。「この地域にあるこの時代の堆積物で獣脚類が見つかるのは珍しいため、これらの標本は貴重であり、科学的に重要な意味をもつ。われわれは、どの種が存在していたのかを解明して生態系構造を再構築し、英国内のよく知られた他地域のものと比較したいと考えた」

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、義理の娘を引退上院議員後任候補に起用の

ワールド

ロシア、米特使の「時間稼ぎ」発言一蹴 合意事項全て

ワールド

米上院、州独自のAI規制導入禁止条項を減税・歳出法

ワールド

トランプ氏、ハマスに60日間のガザ停戦「最終提案」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中