最新記事

テクノロジー

フェイスブックが1万人雇用を発表したメタバースとは何か IT、ビジネスでにわかに流行

2021年10月19日(火)17時09分
「マシーン幻覚 宇宙:メタバース」と題するアート作品

米フェイスブックは「メタバース(巨大仮想現実空間)」を構築するため欧州で1万人を新規採用する計画だと発表した。写真は「マシーン幻覚 宇宙:メタバース」と題するアート作品。香港で9月開催されたデジタルアートフェアで撮影(2021年 ロイター/Tyrone Siu)

米フェイスブックは18日、「メタバース(巨大仮想現実空間)」を構築するため欧州で1万人を新規採用する計画だと発表した。

IT(情報技術)やビジネスの空間において、メタバースがにわかに流行語に躍り出てきた。この言葉は何を意味するのだろうか。

メタバースとは何か

メタバースという言葉は幅広い意味を持つ。人々がインターネット経由でアクセスできる共有の仮想世界空間の全般を表すための用語だ。

メタバースは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)技術を使い、より現実世界に近づけたデジタル空間を指すこともある。

一方、ゲームの世界を説明するのにメタバースという言葉を使う人々もいる。ユーザーはゲームの中で自分のキャラクターを持っており、歩き回ったり、他のプレーヤーと交流したりすることが可能だ。

ブロックチェーン(分散台帳)技術を用いる特殊なメタバースもある。この種のメタバースでは、ユーザーが暗号資産(仮想通貨)を使って、仮想の土地などのデジタル資産を買うことができる。

SF小説・映画の中には、本格的なメタバースを舞台とするものが多い。現実世界と並存し、現実世界と識別不可能なデジタル世界だ。ただ、こうした本格的なメタバースはまだフィクションの世界のものだ。現状、大半の仮想空間は現実世界というよりは、いかにもビデオゲームの中の世界らしく見える。

なぜ急に人気が出たのか

メタバースのファンは、これがインターネットの次の発展段階になると考えている。

現在、人々がオンラインで交流する際にはソーシャルメディアのプラットフォームを訪れたり、メッセージアプリを利用したりする。メタバースが目指すのは、人々がもっと多次元で交流できる新たなオンライン空間を作り出すことだ。そこではユーザーがデジタルコンテンツを見るだけではなく、自らその中にどっぷりつかることができる。

メタバースへの関心が加速度的に高まったのは、新型コロナウイルスのパンデミックが原因かもしれない。リモートで勤務や学校の勉強をする人々が増えたため、より現実世界に近づけたオンライン交流の需要が高まった。

関連する企業

「次なる目玉」のトレンドに乗りたいと願う多くの投資家や企業が、メタバースの概念に引き寄せられている。

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は7月、今後5年程度でソーシャルメディア企業からメタバース企業への移行を目指すと述べた。

シリコンバレーでもメタバースが人気だ。マイクロソフトも、デジタル世界と現実世界の融合に言及したことがある。

3月にニューヨーク証券取引所に上場した子ども向け人気ゲーム運営会社、米ロブロックスはメタバース企業を名乗っている。米エピック・ゲームズの人気ゲーム「フォートナイト」もメタバースの一例と見なされている。

こうしたプラットフォームではミュージシャンの仮想コンサートも可能だ。例えば9月には米人気歌手アリアナ・グランデさんがフォートナイトで仮想ライブを行い、エピック・ゲームズによると何百万人もが視聴した。

世界有数のファッション企業も、仮想の洋服を作る試みを行っている。人々はメタバース内でアバター(分身)として試着ができる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに60日間のガザ停戦「最終提案」

ビジネス

米ハーシー、菓子の合成着色料を27年末までに使用停

ビジネス

メキシコへの送金額、5月は前年比-4.6% 2カ月

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、ハイテク株安やトランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中