最新記事

インタビュー

日本はわずか5% DX時代に必須のCDOとは何か?

2021年9月3日(金)10時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
無人の役員室

Igor Kutyaev-iStock.

<諸外国に比べ、日本に圧倒的に少ない役職がCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)だ。DXが課題となるなか、企業はCDOを雇って何をすべきなのか。その答えは、意外とアナログかもしれない>

コロナ禍以降、デジタル技術で事業モデルなどの変革を促すデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速している。

実際、リモートワークに切り替わったことで業務の効率化・生産性の向上を実感している人も多いのではないだろうか(逆に生産性の低下を感じている人もいるかもしれないが、それはまた別の問題だ)。

DXが推進されたことで、いま日本で注目を集めている役職がある。CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)だ。

日本ではまだまだ浸透しているとは言い難い役職だが、総務省の情報通信白書によれば、アメリカでは16.8%、イギリスでは27.4%、ドイツでは16.4%の企業がCDOを設置済みと回答しており、諸外国の企業がCDOに対して大きな期待を抱いていることが分かる。

それに比べ、日本はわずか5%だ。

そもそも、CDOとは何か?

CDOとDXの関係やこれからCDOが担うべき役割まで、日本ロレアルで初代CDOを務め、今年1月には「TOKYO FM」のチーフデジタルプロデューサーに着任した注目のマーケター、長瀬次英氏に話を聞いた。

cdobook20210903-2.jpg

長瀬次英氏 Photo:遠藤 宏

――CDOとはどんな役職なのか。

拙著『マーケティング・ビッグバン――インフルエンスは「熱量」で起こす』(CCCメディアハウス)にも書きましたが、CDOを直訳するならば「最高デジタル責任者」。"マーケターの視点"からAIやビッグデータを有効活用し、組織全体のデジタル戦略を統括して、さらに"経営の視点"を持って必要な改革を推進する、いわばデジタル全般の旗振り役です。

この説明だけ聞くと、いかにもデジタル至上主義で、パソコンの画面ばかり見ている印象を受けるかもしれません。

でも、その本質は「(デジタルを活用して)解決すべき問題に取り組み、さらなるビジネスの向上を図るために、戦略を立てて、ひたすら実行に移していく」ことだと僕は考えています。これって「デジタルを活用して」の部分を除けば、どの企業でも取り組んでいることですよね。

勘違いしている人も多いですが、CDOは何もかもをデジタル化することが目的ではない。

実際、僕はリアル店舗を重要視していますし、「人に興味を持ち、人を理解しようとする姿勢」が、CDOに最も必要な資質だと思います。

――アフター・コロナの時代、各企業ともにDXが大きな課題になっている。

組織のデジタルシフトはCDOに求められる重要な任務の一つです。

コロナ禍以降、Eコマースやストリーミング配信が大きく躍進したことで、個人の消費行動や趣味・嗜好といった「個」のデータが圧倒的に集めやすくなりました。

また、リモートワークも浸透したことで働き方も大きく変わりました。

短絡的に考えるなら、デジタルですべて完結できるビジネスモデルにシフトしたほうがより効率的で利益率も上がると感じるかもしれません。

ただ僕の経験上、ECの普及によって売り上げが大きく落ち込んだとしても、実店舗には存在意義があり、かけがえのない価値があります。実際、コロナ以降、店舗にロイヤルカスタマーだけを招待することで、売れ行きを大きく伸ばしているブランドもある。

結局、人と人との本当のつながりは直に話すことでしか生まれない好例ではないでしょうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中