配線器具は「CO₂から作る」時代へ 日本を代表する電材メーカーとメタノール総合メーカーが共同開発
需要急増、環境循環型のメタノールに寄せられる大きな期待
三菱ガス化学の執行役員であり、グリーン・エネルギー&ケミカル事業部門C1ケミカル事業部長の内藤昌彦氏は、次のように語った。
「パナソニックにとって配線器具事業は祖業であり、我々にとってメタノール事業は祖業となります。今回の取り組みは、両社の祖業への強い思いから実現したもの。私たちが目指すリアルな循環型社会とリアルなカーボンニュートラルの実現に向けた、大きな一歩だと考えています」
メタノールは主として天然ガスなどから作られるアルコールの一種だが、三菱ガス化学はこれまでに、CO₂と水素からのメタノール合成や、下水処理場の未利用消化ガス(約40%をCO₂が占める)を原料としたバイオメタノールの製造に成功している。
2022年には、CO₂や廃棄物からメタノールを介して素材やエネルギーを生み出す環境循環型プラットフォーム「Carbopath(カーボパス)」を発表。世界各地で天然資源からメタノールを製造してきた技術や経験を活かし、資源の再生循環を基盤とした、化石資源に頼らない循環型社会の実現を目指してきた。
内藤氏によると、メタノールの用途は樹脂製品から繊維、塗料、医薬品、さらにはプラスチック原料まで多岐にわたり、世界で年間約1億トンが製造されている。その需要はここ10年で倍増しており、今後も需要の増加が見込まれる。
「世界的に見ても、CO₂や廃棄物、バイオマスから製造できる環境循環型のメタノールには大きな期待が寄せられています」と、内藤氏は胸を張る。
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
イベント進行スタッフ/大手外資IT企業のイベント関連業務
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員