配線器具は「CO₂から作る」時代へ 日本を代表する電材メーカーとメタノール総合メーカーが共同開発
工場の排ガスなどから回収したCO₂を炭素資源として活用
パナソニックでは、2022年に独自の長期環境ビジョン「パナソニック・グリーン・インパクト」を発表している。2050年までに3億トン以上のCO₂削減インパクトの創出を目指すカーボンニュートラルや、資源を効率的に循環させるサーキュラーエコノミーの実現を目標に据え、持続可能な社会に向けた取り組みを進めてきた。
そうした取り組みの一環として考案されたのが、ユリア樹脂をCO₂から製造するカーボンリサイクル(炭素資源の循環)のコンセプトだ。本来は大気中に排出されるCO₂を回収・固定化し、ユリア樹脂の原料となるメタノールを生成する技術を持つ三菱ガス化学と共同で、今回の環境配慮型ユリア樹脂の製造スキームを実現した。
「従来のユリア樹脂を使った製品は、化石資源から製造され、使用後には廃棄焼却されるという、いわゆるリニア型の生産構造となっていました。対して、環境配慮型ユリア樹脂も使用後は焼却されますが、工場の排ガスなどから回収したCO₂を炭素資源として活用することで、実質的な資源循環が可能になりました」
記者会見でそう話した、パナソニックEW社技術本部先端技術イノベーションセンターの川角優奈主任技師によると、環境配慮型ユリア樹脂では、従来のユリア樹脂に比べ、原材料ベースで約20〜30%のCO₂排出量削減が見込めるという。
また、成形プロセスなどには従来の設備をそのまま使用することができ、すでに従来品と変わらない品質のユリア樹脂の製造にも成功していると説明する。
同社と三菱ガス化学はさらに、メタノール製造プラントの大型化などを通じ、CO₂排出削減インパクトの拡大にもチャレンジする。パナソニックEW社では配線器具をターゲットに今年度の商品化を目指し、将来的には展開商材を順次拡大していく予定だ。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員