最新記事
SDGsパートナー

サブスク・レンタルで「捨てるを減らす」...レンティオが推進する「新しい消費体験」とは?

2024年12月11日(水)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
配送箱も独自で制作

サステナブルな流通を目指し、配送箱も独自で制作

<家電のサブスク・レンタルサービスのレンティオは、物を「買う」「買わない」だけではなく、「試す」「必要な時だけ使う」という選択肢を提供することで、過剰生産や大量廃棄からの脱却を目指している。多くのメーカーと消費者を惹きつけ、巻き込んでいる独自の循環型システムとは──>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


高級家電など6500種類以上の商品を気軽にお試し

現代の社会と経済は長きにわたって「大量生産・大量消費」モデルに依存してきた。その結果、膨大な廃棄物が生み出され、特に近年は電子ごみの問題が深刻化している。日本国内だけでも年間257万トンの電子ごみが発生しており、これは1人当たり約20キロもの量に相当する。

過剰な生産と廃棄の背景には、「買う」か「買わない」かの単純な購買選択がある。そこで、「新しい消費行動をつくる」ことで問題を解決しようとしているのが、レンティオ株式会社だ。同社は、家電のサブスクリプションおよびレンタルサービスを通じて、「買う前に試す」「必要な時に必要な間だけ使う」という第3の選択肢を提供し、廃棄物削減への道を切り拓いている。

newsweekjp20241209080416-977e95ad91d0d6f9c289b2ba3035bc79e5ad75b9.jpg

新しい消費行動をつくるレンティオ

レンティオのサービスの魅力は、最新家電から定番家電まで、6500種類を超える幅広い商品ラインナップだ。提携するメーカーは225社に上る。話題の高級調理家電や掃除ロボット、高機能な美容機器、キャンプ用のポータブル電源など、消費者は実際に商品を体験し、「本当に自分に必要かどうか」をじっくりと見極めることができる。

利用方法は、月額制プランとワンタイムプランから選択が可能で、レンタル期間も自由に設定できる。購入すると高額な商品も、月額数千円から気軽に試すことができる。

「借りやすく返しやすい」を徹底して追求しており、返却時の自宅集荷サービスも無料だ。環境に配慮しながら、家計にも優しいサービスは多くの支持を集め、利用者は累計124万人を突破している。

徹底したメンテナンスで新品同様に

「捨てるを減らす」を掲げるレンティオは、独自の循環型の仕組みを構築している。ユーザーから返却された製品は、一つ一つ丁寧にメンテナンスが施され、新品に近い状態で次のユーザーへ届けられる。なかには、数十回以上メンテナンスされながら利用され続けている商品もあるという。

この徹底したシステムにより、2024年11月までに136万回以上のメンテナンスを実施し、20万点以上の商品をリユースしてきた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中