最新記事
SDGs

欧州で人気上昇、レンタル式の学校や病院用施設 モジュール型で増設や撤去が可能

2024年7月22日(月)18時50分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)
フィンランド・パルマコ社のモジュール型建築

増設や撤去が可能なフィンランド・パルマコ社のモジュール型建築 (C)Parmaco Group

<人口減少や温暖化などの問題に対応できる建築とは?>

2022年の温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas 気候変動に直接影響を与えるCO2や一酸化二窒素(N2O)など複数のガスの総称)は、中国、アメリカ、インド、EU27カ国、ロシア、ブラジルが6大排出国だ。別のGHGの国別ランキングではフィンランドは第62位と排出は少なめだが、さらなる減少を目指している。その実践の1つが、同国で少しずつ広まっている画期的なレンタル建築だ。

400軒以上の、サステナブルなレンタル建築

フィンランドのパルマコ社は、住民数の増減に合わせて学校や病院といった公共施設を簡単に増やしたり撤去する方法を広めている。設計から製作まで工場で行い、建設予定地で組み立てるモジュール式の建物だ。建設現場での天候に左右されないため工期が短くて済み、竣工も早い。住民が減り、不要になったときも撤去しやすい。これらの建物をレンタル契約で提供している。同社が建てたレンタル建築はすでに400軒以上に上る。

フィンランドの標準的な教室のサイズは55平方メートルだということで、同社ではそのサイズを基準モジュールにしているが、顧客のニーズに応じてスペースのデザインを変えることも可能だ。"レンタルで従来と変わらない快適さ"を追求しており、デザイン性の高さは、ヘルシンキの小学校とデイケアセンターの例からもうかがえる。この建物がレンタル建築だとは思えないだろう。顧客の満足度は高く、今春の同社の調査では、同社のレンタル建築に対して「非常に満足」「かなり満足」の回答が94%を占めた。

建材は軽量で、耐久性と断熱性に優れた特製スチールFIXEL(R)をメインに、国産の木材などを使っている。これらの建材はエコ志向で循環することを前提にしており、撤去後は別のレンタル建築に再利用される。また断熱性に加え、空間設計を工夫することで通常の建物よりも暖房が少なく済むため、建物を使っている間のCO2排出量は最大50%削減できるという。

フィンランドにおける2021年のGHG排出量全体(冒頭のサイト)を業種別に見ると、電気・ヒーティング業からは1680万トン、製造業・建築業からは724万トンが排出されている。パルマコの建築は、両分野の排出量削減にかなり貢献しているはずだ。

公立学校の例 月額レンタル料は約400万円

パルマコのレンタル建築が実際に使われている様子を見てみよう。ロシア国境に近いフィンランド東部の町イマトラの公立学校だ。イマトラの人口は今年4月末時点で約2万5千人。1~4月に43人が出生し、148人が亡くなり自然増減は105人の減少だった。また、この期間の転出入による増減は127人増だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17

ビジネス

世界の食料価格、10月は2カ月連続下落 供給拡大で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中