最新記事
グリーンスチール

革新技術で挑む鉄鋼業のグリーン化...H2GSが目指すCO2削減95%の挑戦

CREATING “GREEN” STEEL

2024年4月15日(月)11時40分
ジェフ・ヤング

グリーンの基準が不明瞭

そうはいっても、まだ業界ではグリーンスチールの定義さえ定まっていない。そこで必要となるのが、非営利団体クライメート・グループが行っているような活動だ。

同グループで重工業の脱炭素化に関する部門を率いるイェン・カーソンは「私たちの活動の大部分は、鉄鋼1トンを造るのに排出された炭素量について、明確で信頼できる定義を提供すること」と言う。彼女はグリーンスチールの妥当な基準を設定するために、「レスポンシブル・スチール(責任ある鉄鋼)」というステークホルダーのグループと緊密に連携している。

一方の需要側では、気候変動の研究機関であるRMIが鉄鋼業界の顧客と協力し、低炭素鉄鋼の迅速な納入を支援する「サステナブル・スチール・バイヤーズ・プラットフォーム」を組織した。参加企業は環境排出物がゼロに近い鉄鋼を計200万トン購入することを目指しており、マイクロソフトやメルセデス・ベンツなどの優良企業が勢ぞろいしている。

その1つであるボルボは、2030年までに完全な電気自動車メーカーになり、40年までにクライメート・ニュートラル(気候中立=製造工程などで排出する温室効果ガスを、その吸収量やその他の削減量を差し引いて実質ゼロにする)を達成するため、H2GSと長期供給契約を結んだ。

「鉄鋼は自動車の重量の50%を占める」と、ボルボのグローバル・サステナビリティー責任者アンデシュ・カールベリは語る。さらに鉄鋼は、自動車のライフサイクルCO2排出量(製造から使用、廃車までの排出量)の約30%を占めているという。

H2GSがスウェーデン北部でアクセスできる豊富なグリーン電力を、あらゆる鉄鋼メーカーが使えるわけではない。多くのメーカーが環境に配慮するには、「CO2回収・利用・貯留(CCUS)」という言葉で知られる技術のいくつかが必要になるだろう。

カギ握るコストと採算

米イリノイ州に拠点を置くランザテックはCCUSの「U」に着目して技術を工夫した。多くのCCUSプロジェクトが目指すようにCO2だけを回収して単に地中に貯蔵するのではなく、CO2をはじめとする全ての産業ガスを同社の特別な微生物で満たされたタンクに入れるのだ。

「特殊な微生物がガスを消費するので、このプロセスは醸造所のように機能する」と、ランザテックのトム・ダワー公共政策担当副社長は言う。このガス発酵プロセスは、化学製造における貴重な製品であり燃料源にもなるエタノールを生み出す。

「これにより新しい化学のサプライチェーンが生まれる」と、ダワーは言う。CO2や一酸化炭素などの排出ガスを有用な製品に変換することで、製鉄会社の炭素回収コストを下げることができると、彼は考えている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送バークシャーが三菱商事の保有株積み増し、10.

ビジネス

追加利上げ、直近の短観織り込み「都度判断」=中川日

ビジネス

韓国中銀、米関税引き上げで「深刻な衝撃」予想

ワールド

ロシアがキーウに大規模夜間攻撃、子ども含む4人死亡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中