最新記事
皮膚がん

「SPF50でも不十分?」...皮膚科専門医が明かす「紫外線との正しい付き合い方」とは

From Tanning Beds to SFP, America's Leading Skin Surgeons Debunk Sun Myths

2025年8月8日(金)11時30分
キャサリン・ファン
日焼け止め

verona studio-shutterstock

<猛暑で高まる紫外線リスク...皮膚がん専門医が「日焼けの誤解」に警鐘を鳴らす>

この夏、外出するたびに「前より暑くなってないか?」と思った人も多いはずだ。

実際に、アメリカ海洋大気庁(NOAA)の環境情報センターによると、今年6月は1850年以来の観測史上3番目に暑い6月だった。全米44州とワシントンDCでは平均最低気温が平年を上回り、全国平均気温は摂氏21.8度(華氏71.2度)に達した。


猛暑になると紫外線量も増える。雲が少なくなるため日光が肌に直接届きやすくなる上、薄着になったり、汗で日焼け止めが落ちたりと、紫外線対策が甘くなる傾向もある。

中には「せっかくの晴れだから」と長時間外に出て、日焼けしようとする人もいる。しかし、医師たちはこうした行動に警鐘を鳴らす。

本誌は8月、データ会社Statista社と共同で「2025年版 アメリカを代表する医師」のランキングを発表。皮膚に浸潤するがんを確実に取り除く「モース手術(Mohs Surgery)」で全米トップ5に選ばれた皮膚科専門医たちに、最も効果的な日焼け止めの選び方や、タンニングマシン(日焼けマシン)の安全性、そして皮膚科を受診すべきタイミングについて聞いた。

SPFはどれくらい必要か?

「コパトーン(Coppertone)」、「バナナボート(Banana Boat)」、「ニュートロジーナ(Neutrogena)」など、多くのブランドがSPF100の日焼け止めを販売しているが、全米1位に選ばれたスタンフォード大学医学部のスーマイラ・アーシ教授によれば「SPF50を超えれば効果はほとんど変わらない」という。

ただし、「SPF30以上の広範囲のUVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)のカットが理想的」と全医師が口を揃えて推奨。また、汗や水で落ちるため、数時間ごとの塗り直しが不可欠だという。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米労働省、10月雇用統計発表取りやめ 11月分は1

ワールド

トランプ氏、パウエルFRB議長を改めて非難 「金利

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入

ワールド

独財務相「敗者になること望まず」、中国の産業補助金
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中