最新記事
BOOKS

がんになっても諦めない。がんサバイバーが自分らしく生きていくためのセルフケアとは

2025年6月10日(火)11時00分
佐藤典宏(帝京大学福岡医療技術学部教授)

がん治療において最も重要なのは主治医との出会い

がんの治療を受ける際、主治医との信頼関係は最も大切なことのひとつだ。なぜならば、患者自身が「主治医のすすめる治療」を信じて疑わないことが、病気が良くなるための欠かせない条件だからだ。

例えば、偽の薬でも信じることによって効果を発揮するという「プラセボ効果」があるが、薬に限らず患者さんと医師の間にある信頼関係にも、このプラセボと同じような効果があると考えられている。

信頼している主治医から「効果が期待できる」とすすめられた治療を信じて受けることで、本来の効果を超えた治療効果が期待できるというわけだ。では、どんな医師が主治医として理想的なのだろうか。

第一に担当医の専門性を確認する

今は、がんでも臓器別に治療医(あるいはチーム)が異なることが一般的だ。つまり、乳がんに対しては乳がんの専門医、肺がんに対しては呼吸器がんの専門医、胃がんや大腸がんに対しては消化器がんの専門医が担当になる。

だから、まず主治医が、自身のがんに関して豊富な治療経験を持っているかどうかを確認すべきだ。主治医の専門性をチェックする方法は、病院のホームページの医師のプロフィールを見ると、多くの場合専門分野が記載されている。

また、学会が認定した専門医制度があるので、どのような専門医(あるいは指導医)を取得しているかも調べると確実である。

例えば、乳がんの治療を受けるのであれば、日本乳癌学会認定乳腺専門医(あるいは指導医)の資格を持っている医師が望ましい。

担当医との相性についてもよく吟味する

専門性の他に主治医との相性も重要だ。自分にとって、その医師が良い主治医となり得るかどうかを判断する最も簡便な方法は、直感的に「この医師なら信頼できそう」と思えるかどうかだ。

このような直感は、割と当たっていることが多いが、それだけでは心許ないという人もいるだろう。そこで、私が考える要注意な主治医の特徴上げておくので参考にして欲しい。

【要注意な主治医の特徴】
・電子カルテばかり見ていて、患者さんのほうを見て話さない
・ぶっきらぼうで、とっつきにくい
・説明が早口でわかりにくい
・質問しても答えてくれないか、面倒くさそうに答える
・複数の治療法(あるいは治療をしないというオプション)を提示してくれない
・患者さんの提案した治療法(例えば代替医療)を頭ごなしに否定する
・セカンドオピニオンを希望したら機嫌が悪くなった
・治療の選択(意思決定)を急かす

がんの治療は長期間に渡ることが多い。「この主治医とはやっていけない」と感じるようであれば、主治医を替えることも検討すべきだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油

ワールド

イスラエル軍、夜間にガザ攻撃 2人死亡

ビジネス

米シェブロン、第3四半期利益は予想超え ヘス買収で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中