最新記事
医学

市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】

Common Drug Could Prevent Some Cancers From Spreading

2025年3月17日(月)09時35分
ルーシー・ノタラントニオ
錠剤

HeungSoon-pixabay

<ケンブリッジ大学の研究チームにとっても、意外かつ驚きの結果だった...>

1日1錠のアスピリンが、がんの転移を防ぐ可能性があることが最新研究で明らかになった。

2025年には、アメリカで年間200万件以上の新規のがん症例が予測されており、アメリカがん協会(American Cancer Society)によると、その死亡者数は約61万8000人(1日約1700人)に達するとみられている。


 

がんによる死亡原因の約90%は転移によるものとされるなか、アスピリンが免疫系を刺激することで、原発(元の腫瘍)からがん細胞が他部位に広がる「転移」を抑制できる可能性があることがイギリスのケンブリッジ大学の研究チームの研究で判明した。

本研究を率いたケンブリッジ大学のラフル・ロイチョウドリー(Rahul Roychoudhuri)教授は、本誌の取材に対して次のように述べる。

「がん患者にとって、本研究の適切なメッセージは、医療的な指導を受けつつ慎重に楽観的になることだと思います」と語った。

「アスピリンは安価で広く入手可能であるのは確かですが、重大なリスクも伴います。長期的な使用は胃潰瘍や消化管出血などの消化器系毒性(治療や薬剤などが消化管に対して及ぼすこと)にもつながります。

また、特に高齢者では脳出血のリスクも増加します。リスクとメリットのバランスは、年齢や併存疾患、服用している薬によって大きく異なります」

アスピリン療法に関心のある患者は、リスクとメリットを評価できるようにがん専門医やかかりつけ医と相談することをロイチョウドリー教授は勧める。

先行研究でも、低用量のアスピリンを毎日服用しているがん患者は、乳がんや大腸がん、前立腺がんなどの転移が減少することが示されていたが、具体的なメカニズムは不明だった。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド4─6月期GDP、7.8%増 米関税の影響に

ワールド

安全保障巡り「首脳レベルの協議望む」=ウクライナ大

ワールド

ロ軍、ウクライナへの進軍加速 1カ月最大700平方

ワールド

カナダGDP、第2四半期は1.6%減 米関税措置で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中