最新記事
BOOKS

がんになっても諦めない。がんサバイバーが自分らしく生きていくためのセルフケアとは

2025年6月10日(火)11時00分
佐藤典宏(帝京大学福岡医療技術学部教授)
主治医の診断を受ける患者

主治医との信頼関係が最も重要(画像はイメージです)shutterstock/New Africa

<日本では、今や「2人に1人ががんになる時代」と言われており年間100万人以上が新たにがんと診断されている。がんと診断された本人、あるいはがん患者の家族が治療やその後の生活において取り入れたいセルフケアが注目されている>

本記事では、がんサバイバーが自分らしく生きていくためのセルフケアについて考えたい。『がん専門医が伝えたい がん患者が自分らしく生きるためのセルフケア大全』(CEメディアハウス)を参考に見ていこう。本記事は3回連載で解説する。

がん患者の心のケア

がんが早期に見つかり、幸運にも治療によって完治できる方がいる一方、進行がんで長期に渡って治療を続けている人、辛い治療を受けたにもかかわらずがんが再発してしまう人もいる。

そして、多くのがん患者は、心のなかにいろいろな疑問、悩み、苦しみ、葛藤、不安を抱えている。

「どうして自分ががんになってしまったのか」
「病院はどうやって選べば良いのか」
「今の主治医とうまくやっていけるのか」
「家族や周りの人にどう伝えるべきか」
「仕事はやめるべきか」
「治療(抗がん剤)はいつまで続くのか」
「抗がん剤の副作用とどう付き合ったら良いのか」
「がんが再発したら死んでしまうのか」
「何か自分でできることはあるのか」
「あとどのくらい生きられるのか」
「残された時間を有意義に過ごすにはどうしたら良いのか」
先が見えず、ふさぎ込み、重苦しい気持ちのまま毎日を過ごす人もいるだろう。

多くのがんサバイバーやご家族が、医療に関することだけでなく、精神的な問題、日常生活のこと、社会との関わりなどについてさまざまな悩みを抱え、その解決の糸口さえ見つけられずに途方に暮れているのだ。

ネットで検索すればある程度の情報が得られるが、それがあなたにとって最適解かどうかはわからない。なぜなら、まさに「多様性」という言葉が当てはまるが、患者ひとりひとりの病状や考え方、社会的背景はまったく異なるため、答えはひとつではないのだ。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中