最新記事
ネットで話題

「ウェディングドレスも豪華なケーキもナシ...」プロがたどり着いた「理想の結婚式」とは

Wedding Expert Gets Engaged - Shares One Thing She Would Never Do

2025年5月26日(月)16時30分
マリア・モラヴァ
元編集者が語る「結婚式で本当に大切なこと...」58万回再生された「逆張り」の選択とは(写真はイメージです) Sandy Millar-Unsplash

元編集者が語る「結婚式で本当に大切なこと...」58万回再生された「逆張り」の選択とは(写真はイメージです) Sandy Millar-Unsplash

<ウェディング専門編集者として数々の挙式を見てきたサラ・シュライバーが、自分の結婚式で選んだのは、常識を覆すスタイル。目的は「人とのつながり」と「本当に意味のある時間」だった>

結婚することになったサラ・シュライバーは、ほぼすべてを、普通の結婚式とは違う形で行なった──それは意図的な選択だった。

シュライバーは、ある有名出版社のウェディング担当の編集者として、長年の間に数千件の本物の結婚式に出席し、レビューを行なってきた。だが、いざ自分が結婚することになった時には、選択肢の多さに圧倒されることはなく、編集者としての経験があったおかげで、自分にとって最優先にすべきことを明確にできたという。TikTokで拡散された動画の中で、彼女はこだわりにあふれた結婚式の選択を視聴者に明かし、58万7000回以上の視聴回数を獲得した。

現在30歳のシュライバーは本誌に対し、既存の決まりごとに縛られずに結婚式の計画を立てた過程や、自身の決断によって結婚式を、まさに夢見た通りのものにできたことについて語った。

シュライバーによると、編集者時代にウェディングの世界に「完全に浸りきる」レベルに達していたことで、あるポイントが非常に明確になったという。「最高の結婚式、私が今でも覚えているような式は、明確な意図をもって計画され、人との交流や、結婚するカップルの愛の物語が中心に据えられ、式の構成も一般的な結婚式とは違い、ゆとりがあった」とシュライバーは語る。

「どれだけお金をかけるか、という問題ではないことを悟った。大事なのは、(中略)当人たちにとって意味がある形でお祝いをすることだ」

シュライバーと、夫のザック・ヴァン・ウィンガーデンは、招待客を35人に厳選し、歴史あるヴィクトリア様式の邸宅で4日間にわたり繰り広げられた結婚のお祝いに、カップルと共に滞在してもらうことにした。招待する人数を絞り込んだことで、すべての出席者の宿泊費を新郎新婦の負担とすることができた。これは、2人にとって縁の深い出席者たちの出費を減らすための意図的な選択だった。

「私たちは急遽、4日間フルで会場を借りるための8000ドルという費用、さらには招待客の宿泊費を全額こちらで負担するオプションについて検討することにした。ピークシーズンとなるメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日、5月の最終月曜日)の週末に催される私たちの結婚式に出席する招待客たちが、数百ドル単位で費用を節約できるオプションだ」

この決断が「その他の決断への道を開いた」とシュライバーは語る。招待客の数を絞り込むことで、予算の削減が可能になり、より意味のある交流が生まれ、あらゆる「ルール」を破る余地ができたという。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国レアアース輸出、9月に急減 3カ月連続の減少

ワールド

米副大統領、オバマケア税額控除は「不正の手段」と批

ビジネス

中国輸出、9月8.3%増で3月以来の伸び 輸入も加

ワールド

ガザの生存人質20人きょう解放へ、ハマスが名前公表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 9
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中