最新記事

医師の常識──風邪は薬で治らない? 咳を和らげるスーパーで買える身近な食材

2025年3月19日(水)15時18分
木村 知(医師)*PRESIDENT Onlineからの転載

そもそも「かぜ」は病名ではない

その理由は、医薬品メーカーの不祥事などによる業務停止処分が発端といわれているが、それだけでなく、そもそもの医療費抑制政策としての薬価切り下げや原材料費の高騰によりメーカーが利益率の低い医薬品の増産をためらうといった構造的な問題があるとされる。

こうした背景のもと急速に需要が高まれば、当然ながらユーザーすべてに十分な医薬品は供給できなくなる。

じっさい今回のインフルエンザとコロナの大流行で、多くの人がその当事者となっていることだろう。「かぜ」を引いたからと、かかりつけ医にいつも処方される薬を頼んでも、「欠品なんですよ」と断られたり、代替品を出されたりという経験をした人もいるのではなかろうか。


ちなみに私がかぜに「」を付すのは、かぜとは病名ではなく、鼻からのどといった上気道から、ときに下気道とよばれる気管支に急性の炎症をおよぼす疾患の総称、「かぜ症候群」だからである。

したがって医師による「かぜ」との診断は、症状や診察所見から「かぜ以外の疾患」が考えにくく除外されたときに、はじめて下されるものだ。医師が「診断はかぜです」と断言や明言せずに「おそらくかぜでしょうね」と濁した表現で「診断」を患者さんに伝えるのは、このためだ。

「かぜを早く治す薬」は存在しない

その意味では「かぜ」の診断は医師でさえ不確かなものなのだが、たびたび患者さんから「かぜ薬をください」と求められることがある。

こうした患者さんが求めている「かぜ薬」とは「かぜを早く治す薬」であろうと推察されるが、かりに診断が「かぜ」で間違いないとしても、そもそもそのような特効薬は存在しない。これは昨今の薬不足の状況ではとくに、すべての人で共有されねばならない「事実」だ。

毎年冬になるとテレビには各製薬会社からさまざまな総合感冒薬のCMが流されるが、いまだに「かぜには早めの......」であるとか「速攻......アタック」といった、早く飲めばかぜを早く治せるやに思わせるキャッチコピーが溢(あふ)れている。

これらの “誇大広告” 、いや医師からすればかなり怪しい広告がこうした「かぜを治す薬が存在する」との誤解を生みだし続けている最大の原因だと私は思っている。

そしてこのような宣伝に誘導されて市販薬を買って飲んではみたものの、症状が治まらずに受診される人も少なくない。こうした人は「市販薬で治そうと思ったのですが、やっぱり医師の処方薬でないと治らないと思って」と医療機関を訪れる。

一方で「いやいや、かぜ薬は治すものではなくて、症状を緩和するものでしょう。それくらいは知っているよ」という人も、最近は少しずつ増えてきた。しかしこうした人でも、「市販薬ではなかなか効かないので」と医療機関を訪れる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり

ビジネス

DBRS、イタリア格付けを「A低」に上げ 財政再建

ビジネス

午前の日経平均は急反発、政局の不透明感後退で最高値

ワールド

自民ときょう午後6時に連立政権樹立で合意へ=吉村維
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中