日常を変える「テクノロジーの力」 スマホとスマートウォッチがもたらす健康管理革命

BE “SMART” AND STAY HEALTHY

2024年7月18日(木)10時49分
西田 宗千佳(ITジャーナリスト)

newsweekjp_20240717044400.jpg

MICROGEN/SHUTTERSTOCK

より高精度なスマートウォッチ

ただ、健康の指針となる情報を集め、より効果的に健康を維持するという意味では「スマートウォッチ」や「アクティビティトラッカー」と呼ばれる機器の併用が望ましい。

アップルの「アップルウォッチ」やグーグルの「フィットビット」などが人気だが、どれも基本的には腕時計のように手首に巻いて使う。

もちろん時計としても使えるのだが、それだけではない。スマホと連携させ、自分の健康に関する情報を記録し続けてくれる優れものだ。


歩数や階段を上った数ならスマホだけでも取得できるが、スマートウォッチではその精度がより高くなる。睡眠時間の把握なども、スマホだけに頼るよりも正確だ。今では心拍数や最大酸素摂取量なども記録することができるようになった。

スマートウォッチの愛用者には、マラソンや自転車競技などを楽しむ人が多い。どれだけ運動したかを記録でき、運動強度やそれに伴う体の変化の把握にも向いているためだ。一般的にそうした情報は、トレーニングの効果を高めるのに使われる。

だが、同じデータは日常的な活動でも有用と考えられる。前述したように、歩行に伴う心拍の変化などは、健康状態を把握するために重要な役割を果たす。歩数などの把握についても、スマホよりスマートウォッチのほうが正確な傾向にある。

スマホとスマートウォッチを身に着けておくことは、スマホだけで健康を維持するところから、一歩進んだ形と言えるわけだ。

特に現状、スマートウォッチは「循環器系」に不安を抱えている人たちには頼もしい存在だ。

前述のように、現在のスマートウォッチの多くには心拍数を記録し続ける機能がある。また、「アップルウォッチ シリーズ9」など、心電図機能を搭載した機種には心電図アプリも備わり、自分で簡易な心電図を測ることもできる。

記録された心拍数が異常に高い・低い場合や、心房細動を示唆する不規則な心拍を発見した際、アップルウォッチは通知を発する。それに従って医師に診断を依頼することで、病気の傾向を見つけ、より早期の治療に役立てることが可能だ。

病気を未然には察知できない

アップルは広告などで「アップルウォッチによって病気から救われた人々がいる」と宣伝している。これは間違いのない事実であり、スマートウォッチを身に着ける魅力の1つになっている。

アップルウォッチに限らず、心拍数記録などの機能を持ったスマートウォッチは、病気の前兆と思われる傾向を把握するのに有用だと考えていい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 独立性に懸念
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中