日常を変える「テクノロジーの力」 スマホとスマートウォッチがもたらす健康管理革命

BE “SMART” AND STAY HEALTHY

2024年7月18日(木)10時49分
西田 宗千佳(ITジャーナリスト)

newsweekjp_20240717044300.jpg

ASIANDELIGHT/SHUTTERSTOCK

YouTubeに動画がたくさん公開されているのでそれを見ながら......というのも手軽ではあるが、アプリもチェックしたい。

「からだセイバー」は、不調を感じる体の部位に合わせておすすめのストレッチを提示し、やり方を教えてくれる。ネットやYouTubeでいちいち検索しなくても確認できるのが利点で、しかも無料で使える。


最近は「睡眠改善アプリ」も増えている。

「スリープ・サイクル」はスマホを枕元に置いておくと、睡眠中のいびきや体の動きに伴った振動からその人の睡眠情報を把握し、「より良い睡眠」に近づけることを目指している。ただこれも万歩計と同様に、数字などから管理し続けるには根気・やる気の両方が必要になる。

そこで、位置情報ゲームと同じようにゲーム的手法を使うのが「ポケモンスリープ」。スマホを枕元に置いて寝ると、睡眠の時間や寝返りといった動作を計測して記録し、睡眠の質を分析してくれる。

良質な睡眠を取るほど、希少なポケモンに出会えるため、朝起きるのが楽しくなるような仕掛けが施されている。

写真を撮るだけで食事を管理

こうした健康維持に生かせるアプリには有料のタイプもあるが、前述のものは無料で使い始められる。一度使ってみて有用だと考えれば、追加機能などに課金してより便利に使おう。「スマホといえばメールやLINE」と思っている人は、まず使ってみて、自らの生活習慣の変化につなげてほしい。

スマホを使った健康維持という意味では、食事管理のアプリもある。

食事管理アプリとは、食事内容の記録、そこからカロリーや摂取栄養素を判断し、アドバイスをしてくれるものだ。ダイエットを目的に開発されたものがほとんどだが、栄養素の不足などを指摘してくれるので、ダイエット以外の用途でも役に立つ。

この種のアプリの課題は、食事の内容を正確に記録し続けるのが大変という点にある。そこで、写真からAI(人工知能)が食事の内容を判断するアプリがおすすめだ。食事の写真をアプリから撮り続けるだけでいいので、管理が非常に簡単になる。

この種のアプリとしては「カロミル」の評価が高い。写真を撮るだけでAIが栄養素を解析し、体重計や血圧計を撮影すれば自動で記録してくれる上、3カ月後の体重を予測してくれる。

歩数や睡眠の記録とは異なり、データ解析やそこからのアドバイスといった要素が必要になるため、基本的な機能以外は有料会員制になっている場合も多く、年間で3000~5000円ほどの費用が必要になる。

ただ、食事の分析や改善策の提案といった機能は便利なので、本格的に食事管理をするなら有料会員になって利用したほうがいいだろう。

これは医師から聞いた話だが、日常生活で食べているものを撮影しておくと、医師に病状の相談をするときの参考情報にして判断できるので役立つという。これも簡単ではあるが、食事管理と言える。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:「高市トレード」に巻き戻しリスク、政策み

ワールド

南アフリカ、8月CPIは前年比+3.3% 予想外に

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ビジネス

アングル:エフィッシモ、ソフト99のMBOに対抗、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中