最新記事
ヘルス

アクティブシニアの多くは、「ゲーム」が日課...年を重ねても「元気と交流」が得られるとの調査結果が

GAMES HELP US AGE WELL

2024年5月23日(木)18時05分
ラリッサ・ヨルト(豪RMIT大学教授)
スマホゲームを楽しむシニア

ポケモンGOなどのゲームは高齢者の外出を後押しする MIXMEDIA/GETTY IMAGES

<社会との交流を促し、健康維持にも役立つ。上手に年を取りたいならゲームをしない手はない>

オーストラリア在住のマーガレット(63)は遠方に住むきょうだいとオンラインでワードゲームの「スクラブル」をするのが日課だ。トム(70)は単語当てゲームの「ワードル」にはまり、毎日成績を友人に報告している。ペネロピー(67)は離れて暮らす孫たちと一緒に、バーチャルな世界でゲームに興じる。

オーストラリアの高齢者は、実にさまざまな形でオンラインゲームを楽しんでいる。

コロナ禍のロックダウン(都市封鎖)において、ゲームは手軽に創造性を発揮し、読み書きの能力を鍛える場であると同時に、人と交流して健康を維持するための手段でもあった。2020年にはWHO(世界保健機関)がゲームはコミュニケーションと社交を促進し、心身の健康に好影響を及ぼすと認めたくらいだ。

高齢者はゲームをやらないというステレオタイプな見方は今も根強いが、そんな思い込みはそろそろ捨てたほうがいい。ゲームは高齢者を元気付け、上手に年を重ねるのを助け、しかもペットとのよりよい関係まで築かせてくれるのだから。

Shirley Curry: The Gaming Grandma Documentary Trailer | Gameumentary

テクノロジーユーザーの中で、シニア層ほど多様なグループもない。楽々と新しい技術を使いこなす強者から、ほとんど使ったことがなく自信もないという人まで幅広い。

シニアの健康についてまとめたビクトリア州の報告書は、上手に年を重ねる秘訣を挙げた。「前向きな姿勢」「目的意識」「敬意に根差した人間関係」「社会とのつながり」「社会の変化に付いていく能力」「生活と経済力の安定」「健康面での自立」「移動手段の確保」の8つだ。

この中にはゲームと遊びを通じて実現できるものも多い。

ペットと宝探しするゲーム

ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)の同僚とオーストラリアでモバイルゲームの使用実態を調査したところ、ゲームが世代間の交流を促し、創造性を引き出していることが分かった。「スクラブル」などの単語ゲームは日常に遊び心と社交性をもたらし、年配の兄弟姉妹は毎日オンラインゲームを通じて交流し、祖父母は遠方の孫と対戦していた。

ポケモンGOのようなゲームアプリはかねて運動意欲や社交性を刺激してきた。日本からスペインまでさまざまな国の人々がポケモンGOをプレイすることで外に出て歩き、地元を探検し、時にはほかのプレーヤーと協力して大会で勝利を争う。

16年、私はスペインのカタルーニャ州で高齢者とポケモンGOの関わりを調査した。すると高齢者は街角でポケモンを捕まえながら、若者と一緒になって遊んでいた。楽しく体を動かすことができるためリハビリ効果も抜群で、ソーシャルワーカーがポケモンGOを健康のために処方するほどだった。

こうしたゲームと世代間交流の関係を探る研究は増えている。一方、ペットとの関係にゲームが果たす役割には、なかなか光が当たらない。

3人に1人が人間よりも動物が好きだというくらい、オーストラリア人は動物好きだ。だがその現実とは裏腹に政府は高齢者福祉においてペットの重要性を認識せず、高齢者が施設に入る際にはペットと離れ離れになるケースも多い。

大勢の高齢者にとって、動物は体だけでなく社会的な意味でも健康維持に欠かせない存在だ。ならばペットとの絆をテーマにゲームを作らないのはもったいない。

newsweekjp_20240523023531.jpg

筆者は高齢者と地域住民がペアでペットを散歩させるゲームを考案 KUMIKOMINI/GETTY IMAGES

ロックダウン中、メルボルンの獣医師らがつくるチェリッシュト・ペッツ財団は地域社会を応援しようと試行錯誤したが、その1つがゲームだった。私も財団のために英エディンバラ大学のジェーコブ・シーハン研究員と共同で「ペット・プレイング・フォー・プレイスメイキング」を開発した。ペットと暮らすシニアが地元住民とペアを組み、宝探し形式でほかのペアと競い合う「お散歩ゲーム」だ。

足腰が弱くウイルスへの免疫力が低い高齢者が家でパズルを解くと、パートナーのスマホに目的地が表示される。これを基にパートナーは犬などのペットを散歩させ、さまざまな場所を訪ね歩く。参加者からは地域社会とつながることができ、ペットも喜んだとの感想が寄せられた。

うまく年を重ねるには、感情と体と精神の全ての領域においてポジティブな道筋を見つけるのが肝心。それには社会との接点や敬意ある人付き合い、運動が大切になる。

ゲームは高齢者を元気付け、世代間の交流を充実させ、健康維持に効く。元気に老いるため、皆さん、もっと遊んでみてはどうだろう。

The Conversation

Larissa Hjorth, Professor of Mobile Media and Games., RMIT University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.



20240618issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月18日号(6月11日発売)は「姿なき侵略者 中国」特集。ニューヨークの中心やカリブ海のリゾート地で影響力工作を拡大する中国の「ステルス侵略」

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準

ワールド

ウクライナ平和サミット開幕、共同宣言草案でロシアの

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中