最新記事

教育

iPhoneが高すぎて買えない日本、30年でなぜこれほど貧しくなったのか?

2022年12月10日(土)09時01分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
iPhone

grinvalds-iStock.

<「iPhoneが高い」「失われた30年」「日本の終身雇用」。この3つの共通点とは? 自分の目でニュースを見る力を養うためには、どのように「考える力」を身に着ければいいのか>

もし子どもたちに、「なぜ勉強しなくてはならないの?」と聞かれたら、どう答えるだろうか? 学んだ知識の集積が日常生活に直結する実感を持ちづらい子供に、勉強する目的を説明し、自発的に勉強させることは難しい。

くらしから世界がわかる 13歳からのニューズウィーク』(CCCメディアハウス)は、ニューズウィーク日本版による、ニュース解説書。時事ニュースを単なる〈ファクトの羅列〉ではなく、子供にとっても身近な日常の疑問に結びつけ、〈ストーリーで考える〉ことを導く。

基礎教養としてニュースを理解したい大人にとっても最適な本書より抜粋する。

◇ ◇ ◇


真面目に働いても給料が上がらない。そんなぼやきを聞いたことがある人もいるでしょう。日本人の給料はこの20年、ほぼ変わっていません。他の国では増えているのに。では、なぜ日本人の給料は増えなくなってしまったのでしょうか。

登場人物は、商店街の八百屋を切り盛りする25歳の彦、彦の親友で国語が苦手なYouTuberのタナカ、彦の祖母で教養豊かな常識人のうめ。

日本の若者にとってiPhoneが高すぎる

タナカ 絶対、Android[※1]にしとけって。iPhoneは高すぎるよ。

タナカ弟 いや、iPhoneが欲しい。

タナカ なにいってんだよ! いまのiPhoneは高いんだぞ!

 おっ、どうしたの、タナカ兄弟?

タナカ 弟がしっかりしないんだよ......。

 YouTuberのタナカが「しっかりしろ」といっても説得力ないな。それよりも、店先でケンカしないでよ。

タナカ いや、給料安いくせして、iPhoneが欲しいなんていうからさ。弟が自分で働いたお金だから、どう使おうが勝手だけどさ。手取り18万円だからね......。iPhoneは、決して安いスマートフォンではないし。料金を分けて払う「分割払い」でも毎月の負担は重いよね[※2]。

タナカ弟 スマホくらい好きなの買わせてよ。兄ちゃんが心配してくれるのもわかるけどさ......。それにしても、スマホの値段はどんどん上がるのに、おれの給料は全然上がらないよ。マジ、むかつくよね。

 それはぼくも同じだよ。一昨年は『パプリカ』って歌が流行したからパプリカを売りまくったのに、昨年も給料はまったく上がらなかったからね。ばあちゃんはなにを考えているんだか。

うめ こら、むだ話しているんじゃないよ! 「なにを考えているんだか」はこっちのセリフよ。たまに働いたからって、なにいってるの!




 『くらしから世界がわかる 13歳からのニューズウィーク
 栗下直也 (著)/ニューズウィーク日本版編集部 (編集)


(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興

ビジネス

5月実質賃金2.9%減、5カ月連続 1年8カ月ぶり

ビジネス

インド、米自動車関税に対抗し報復関税 WTOに通知

ワールド

関税引き上げ8月1日発効、トランプ大統領「複数のデ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中