最新記事
ヘルス

血糖値が正常な人は12%だけ。「砂糖よりハチミツが健康」と思っている人が知るべき糖との付き合い方

2022年11月9日(水)20時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

glucosebook20221109-1-1.jpg

RyanKing999-iStock.

そして、誤った情報がはびこっている。たとえば、フィリピンのココナツシュガーの大手メーカーが、ココナツシュガーはふつうの砂糖より健康的だとするデータを発表したが、その後、間違いであることが証明された。

もう、おわかりだろう。色や、味、原料の植物にかかわらず、どんな砂糖もグルコースと果糖である。そして、やはり体内で血糖値スパイクと果糖スパイクを引き起こす。

砂糖はすべて天然の糖である

ハチミツやアガベシロップには「天然」の糖が含まれていると聞いたことがある人は多いだろう。そして、乾燥マンゴーのようなドライフルーツも、原料が果物だから「天然」の糖が含まれているとよくいわれる。

まあ、ふつうの砂糖よりも体によさそうだと思うのもしかたがない。でも考えてほしい。砂糖はすべて天然の糖だ。どれも植物からつくられるからだ。なかには、野菜(テンサイ)からつくられる砂糖もある。だが、まったく違いはない。よい砂糖も悪い砂糖もないのだ。原料の植物に関係なく、すべての砂糖は同じである。

大事なのは分子だ。小腸に達するころには、砂糖はすべてグルコースと果糖になる。原料がテンサイでも、リュウゼツランでも、マンゴーでも、体での処理には違いがない。

果物は加工されて性質を変えられ、食物繊維を抜きとられたとたん、ほかの砂糖と同じになる。

ドライフルーツに食物繊維が残っているのは本当である。ただ、果物から水分がとり除かれているので、生で食べるよりたくさん食べがちだ。そのため体が大量の糖をすばやく吸収し、その結果、大きな血糖値スパイクと果糖スパイクを起こしてしまう。

糖は果物から取ればいい

生きるために砂糖を食べる必要はない(思いだそう。体に必要なのは果糖ではなくグルコースだけだし、もし食べられなくても体内で生成できる)。また、エネルギーを得るためにも砂糖は必要ない(砂糖はむしろ、エネルギーのレベルを低下させる)。

原料に関係なく、砂糖はすべて楽しみのために食べるものなので、どれでも好きな砂糖をほどほどに食べよう。ふつうの砂糖よりハチミツが好きなら、ハチミツをどうぞ。ブラウンシュガーを入れてお菓子を焼くのが好きなら、それもオーケーだ。

甘いものが欲しいとき、いちばんいいのは生の果物をそのまま食べることだ。思いだしてほしい。それがグルコースと果糖をとる自然な方法、つまり、少量を、濃縮せず、食物繊維と一緒に食べるという方法だ。

オートミールには砂糖ではなく薄切りのリンゴを、ヨーグルトにはハチミツではなくベリー類を入れて食べよう。

そのほか、オートミールやヨーグルトに加えるのによい優れものは、シナモン、カカオパウダー、刻んだ無糖ココナツ、無糖ナッツバターなどである(不思議に思うかもしれないが、ナッツバターはそれだけでも甘いし、混ぜればりっぱなデザートが出来上がる)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ自動車対米輸出、4・5両月とも減少 トランプ

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認 雇用主が

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中