最新記事

ルポ特別養子縁組

母となったTBS久保田智子の葛藤の訳と「養子」の真実

ONE AND ONLY FAMILY : A STORY OF ADOPTION

2020年12月25日(金)09時30分
小暮聡子(本誌記者)

当時の久保田は、そんな呪縛を克服しようと「私がハナコのママである必然性」を探していた。なぜハナちゃんにとって、自分にとって、お互いがお互いじゃないと駄目なのか。その理由を、きっとハナちゃんは知りたがるだろう、と。おなかの中から生まれていなくてもつながりがあるのだと、「運命」以上の論理的な説明を求めていた。

「私はママになった、というよりは、日々ママになりつつある、という状況です」と、未公開に終わった原稿は結ばれる。

しかしその後、1日8回のミルクから手作りの離乳食へ、抱っこひもから電動自転車のチャイルドシートへと2人で積み重ねてきた時間が、久保田に予想もしていなかったロジックを生み出していくことになる。

「ずっと一緒にいて生活していくと、そこで得られるものは自分の想像をはるかに超えていた」と、今の久保田はどこか解放されたかのように語る。「その関係性を言葉にすることは今も難しいのだけれど、とにかく、すごくいい」

19年11月、平本夫妻とハナちゃんは、戸籍上も「実の親子」となった。特別養子縁組が成立するには育ての親が家庭裁判所に縁組の申し立てをし、6カ月以上の試験養育期間を経て家庭裁判所が審判を下す。本日をもって、あなたたちは正式に親子です、と。

だが、親子をつくるのは紙ではない。今年4月には、ハナちゃんが自分のほうから「ママ」と呼んでくれた。代替可能な誰かではなく「私」を求めているのだと分かって、久保田も「ママだよ~!」と言えるようになった。今では、既成概念の「母と子」ではなく、「私とハナちゃん」という言い方がしっくりくる。たった1つの、新しい関係性を2人で一緒につくっていると感じている。

真実告知と生みの親の事情

特別養子縁組家庭に他の多くの家族との違いがあるとすれば、それは子育てをするなかで親が子供に、血縁関係がないと知らせるプロセスを踏むことだ。特別養子縁組は戸籍上も実の親子になる制度だが、子供には自分の出自を知る権利がある。戸籍に「【民法817条の2による裁判確定日】令和〇年〇月〇日」と記載されるのは、その権利を保障するためだ。

育ての親が子供に出自を告げるプロセスは「真実告知」と呼ばれ、いつ、どういう言い方でどこまで伝えるのかについての決まりはない。それぞれの親子関係の中で模索されることになるが、新生児から育てている場合は物心がつく前から、お母さんのおなかからは生まれていないけれどこんなに大切に思っている、などと伝えることが推奨されている。

他方で、生みの親の事情をありのままに伝えるべきかどうかは難しい。鈴木によれば、女性たちから相談の連絡が入るのは、中期中絶(妊娠12~22週未満)ができなくなった妊娠22週以降が多い。もともと生理不順で生理が止まっても気にしていなかった、便秘気味で初期の胎動を排泄の動きと勘違いしていたという声をたびたび聞くほか、妊娠に気付けないような生活をしている、社会的に弱い立場の女性も少なくない。

ようやく病院に行くと中期中絶は費用も高額で危険が伴うと告げられ、怖くなってそれ以降は病院に行かず、妊婦健診も受けないまま時間が過ぎる。民間団体に委託する場合は生みの親の側に出産に関わる費用は発生しないという情報を得て連絡してくる人の中には、15歳以下を含む未成年者もいれば、婚外子を妊娠した既婚者や独身者もいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:インテル出資で孫氏「逆張りの賭け」

ワールド

中国、インドのレアアース需要への対応約束=印関係筋

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中