最新記事
BOOKS

【べらぼう解説】大田南畝が蔦重を招いた「連」とは? 江戸の出版ビジネスの要となった文化人サロン

2025年6月2日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

既存のネットワークを組み合わせて 新しい文化を生み出す

先述したように、蔦屋重三郎が活躍した天明の頃は狂歌が大流行した時代です。「天明狂歌」とも呼ばれますが、狂歌は五七五・七七で完結しますから、複数の人間で集まらなくてもできなくもない。けれども、歌合も俳諧連句も集まって行うものだという概念が江戸の人々にはあり、狂歌もまた、複数の人間が集まり、「連」となって行われました。やがて、各々の狂歌連で、その場限りに詠み捨てられていた狂歌のなかでも優れたものを狂歌集として本にまとめるようになります。蔦屋重三郎も他の版元からやや遅れて、狂歌集作りに参入するようになります。

蔦屋重三郎が作った狂歌集のなかでも特徴的なのは、ただ文字だけの狂歌集でなく、才能ある絵師たちを起用して、絵入りの狂歌集を作った点でしょう。狂歌師たちをあたかも平安時代の歌人に見立てて、まるで百人一首のような構図で山東京伝が描き、『吾妻曲狂歌文庫(あづまぶりきょうかぶんこ)』という狂歌集にして出版したのです。まさに平安時代の貴族文化の「やつし(パロディ)」です。

また、1788(天明8)年には、『画本虫撰(えほんむしえらみ)』という絵入りの狂歌本を刊行していますが、この挿絵を担当したのが、喜多川歌麿です。同書は狂歌本というよりも、歌麿の画集としてよく知られていますが、歌麿は蔦屋から何冊もの絵入り狂歌本を出したことをきっかけに、やがて名が知られていくようになります。これは、美人画を描く以前の歌麿の作品ですが、見事な観察と写生の技量がうかがえ、また彫りや摺りの技術も素晴らしい。腕のある絵師と職人と狂歌師たちが結集して作られた優品です。

狂歌師にとっても、浮世絵師にとっても、絵入り狂歌本は非常に重要なジャンルになっていたと言えます。これはただ単に、優れた狂歌師と浮世絵師がいたというだけでなく、狂歌師のネットワークと浮世絵師のネットワークという、二つの既存のネットワークをうまく交差させ組み合わせていったのが、まさに蔦屋重三郎の手腕だったのです。蔦重は、江戸に生まれたさまざまな「連」の在り方を十分に使いこなしながら、新たな「連」を生み出していったと言えるでしょう。

newsweekjp20250529103223.jpg

『画本虫撰(えほんむしえらみ)』宿屋飯盛撰 喜多川歌麿画 1788(天明8)年 国文学研究資料館蔵出典: 国書データベース、https://doi.org/10.20730/200014778

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀の国債買い入れ、10月に10―25年ゾーンを減

ワールド

米移民当局の日本人拘束を確認、適切に対応=林官房長

ビジネス

アングロ・アメリカン、加テック・リソーシズと経営統

ビジネス

三菱電機、制御・運用技術セキュリティーの米企業を1
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 5
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 6
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 7
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 10
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中