最新記事
BOOKS

【べらぼう解説】大田南畝が蔦重を招いた「連」とは? 江戸の出版ビジネスの要となった文化人サロン

2025年6月2日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
狂歌連を描いた本「吉原大通会」

『吉原大通会(よしわらだいつうえ)』恋川春町作・画 1784(天明4)年 国立国会図書館蔵/朋誠堂喜三二を当て込んだ主人公のもとに当時の狂歌名人が集まった場面。画面左下に、 蔦屋重三郎こと蔦唐丸が見える。全員に狂言(芝居)の執筆を依頼している。

<蔦重の仕事は天才が集うサロンから生まれた。蔦重が本の作者と繋がりを求め出入りした、江戸きっての文化人が集う「連」について、江戸文化の専門家、田中優子氏にうかがった>

蔦屋重三郎が活躍した江戸では、大田南畝や明誠堂喜三二らを筆頭にさまざまな文化人・学者たちが集う「連」のなかで、無数の新しい文化・芸術が生み出されていった。「連」とは、まさにサロンであり、ネットワークである。

狂歌、洒落本から黄表紙、絵画・浮世絵、落語、本草学、医学とあらゆるジャンルの学芸が「連」から誕生したのだ。蔦屋重三郎の版元としての仕事もまた、こうした「連」なくしてはあり得なかった。

この「連」というネットワークに注目し、江戸の文化のあり方を論じてきた江戸文化研究者の田中優子氏に、蔦屋重三郎の仕事と「連」の関わりについて、解説いただいた。

本記事は書籍『Pen Books 蔦屋重三郎とその時代。』(CEメディアハウス)から抜粋したものです。

※蔦屋重三郎 関連記事
大河ドラマ『べらぼう』が10倍面白くなる基礎知識! 江戸の出版の仕組みと書物の人気ジャンル
江戸時代の「ブランディング」の天才! 破天荒な蔦重の意外と堅実なビジネス感覚
作家は原稿料代わりに吉原で豪遊⁉︎ 蔦屋重三郎が巧みに活用した「吉原」のイメージ戦略

◇ ◇ ◇

人のネットワークが生み出す蔦重の仕事

蔦屋重三郎のもとには、吉原大門で店を始めた頃から多くの文化人たちが出入りしていたと考えられます。吉原のタウンガイドである「吉原細見」は、鱗形屋という版元が発行していたのですが、蔦重はそのキャリアの初期に、その鱗形屋の改め・卸を務めました。要は廓内の情報を取りまとめて最新のデータを提供するような立場です。そのような手伝いをしながら、吉原細見の『細見嗚呼御江戸(さいけんああおえど)』を手がけました。版元こそ鱗形屋ですが、奥付には蔦屋重三郎の名前が見えます。この細見には平賀源内が序文を寄せていますから、既にこの頃から、さまざまな文化人や学者との付き合いがあったのでしょう。 

この平賀源内が見出したのが、蔦重とも関係の深い、天明狂歌の中心人物となる大田南畝です。また、南畝は、蔦重とともに多くの戯作本を作った山東京伝を絶賛し、それがきっかけで京伝は大きく注目されることとなりました。

このように、さまざまな文化人・学者たちのネットワークによって、江戸の文化が作られていったのです。

鱗形屋自体100年続いた老舗の江戸の本屋でしたが、経営不振に陥り出版界から撤退していくにつれて、勢いを増してきたのが蔦重だったのです。作者の朋誠堂喜三二と恋川春町ら、先行する鱗形屋で活躍していた作者たちを受け継ぎ、やがて江戸の出版界をリードする存在へとのし上がっていきます。つまり、吉原時代から培われていた人と人とのネットワークが、蔦重の土台となって、彼自身の出版業が始まるのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

石破首相、辞任の意向固める 午後6時から記者会見

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中