最新記事
BOOKS

【べらぼう解説】大田南畝が蔦重を招いた「連」とは? 江戸の出版ビジネスの要となった文化人サロン

2025年6月2日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

日本文化を作り上げた「編集」という方法

江戸時代においては、何らかの作品を生み出す作家よりも、むしろ、蔦屋重三郎のような既存のネットワークやアイデアを組み替え、繋げていくことで新しいものを発想していく「編集」という考え方がとても尊重されていたのだと思います。

平安時代や中世など、過去の文化・古典から受け取ったものを現代へと繋げて新しくすることも、編集のひとつです。先述したように、狂歌師を平安朝の有名な歌人に「見立て」る。逆に言えば、平安貴族を江戸の庶民の姿に「やつし」て捉える。「見立て」と「やつし」の関係です。また、同時代の多様な人々のなかから、才能を持ち寄って新しいものを生み出していくことも、また「編集」でしょう。しかし、こうしたあり方が、近代化が進むとともに失われていってしまったのです。

それまで複数人で詠まれていた俳諧が、独りで詠む俳句へとなっていく。「連」が分断され、個の才能だけが注目されるようになっていきました。本来、日本の文化というものは、そのようにはできていなかったはずです。ところが、江戸時代までの文化の作り方が、明治以降、断絶してしまうのです。それによって失われたものは計り知れません。

ですから、今回、蔦屋重三郎がNHK大河ドラマの題材に取り上げられることをきっかけにして、蔦重個人の天才性に注目するのではなく、蔦重が何をどのようにして「編集」したのか、どんなネットワークを交差させ、どのように組み合わせて、あれだけの面白いものを作ったのかというところに注目したいと思います。そして、失われた日本文化の「方法」を、これからの時代に改めて取り戻すにはどうすべきかを考えていきたいですね。


田中優子(たなか・ゆうこ)

1952年神奈川県生まれ。江戸文化研究者。法政大学名誉教授。法政大学社会学部教授、社会学部長、同大学第19代総長を歴任。主な著書に『江戸の想像力』(筑摩書房、芸術選奨文部大臣新人賞受賞)、『江戸百夢』(筑摩書房、芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞受賞)など。

newsweekjp20241001115047-ee86b8473e023f94c5bb356eb9d63c033a7c24e8.jpg
Pen BOOKS 蔦屋重三郎とその時代。
 ペン編集部[編]
 CEメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

newsweekjp20241001110840-52d8ba4d464f051b147f072154166ed910f7d37d.jpg

newsweekjp20241001110900-d17961cf9be794dc02a88e04cb4a7558dd610fb8.jpg

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

エルサレム郊外のバス停銃撃事件、ハマス軍事部門が犯

ワールド

ロシアがシリアに大規模代表団、新政府と関係構築 ノ

ワールド

イスラエルがハマス幹部狙い攻撃、ガザ交渉団高官ら 

ワールド

バイル仏首相が正式辞任、内閣信任投票否決受け=政府
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 3
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最低に
  • 4
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 5
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 6
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中