最新記事
英王室

メーガン妃はなぜ涙を見せたのか?...「支え合う美しい友情」

Meghan Markle Breaks Down in Tears at Charity Event

2025年10月26日(日)09時35分
ジャック・ロイストン(王室担当)
メーガン妃

REUTERS/Eduardo Munoz

<あるスピーチに涙をこらえるメーガン妃の姿が、SNSで話題を呼んでいる...>

メーガン妃とヘンリー王子は、ロサンゼルスで開催された「ジョージ・ザイフェン・テニス大会」に出席。

メーガン妃の友人であるケリー・マッキー・ザイフェンが息子ジョージについて語る際にメーガン妃に感謝を伝えたところ、思わず涙を浮かべて目元を拭う姿が話題になった。

【話題の動画】メーガン妃が涙ぐんで手で拭う瞬間 を見る


 

その瞬間の動画がXに投稿され、6万8800回の再生と2000件のいいねを獲得。投稿には「メーガン妃が涙ぐむ。親友ケリー・マッキー・ザイフェンが亡き息子を偲ぶ『ジョージ・ザイフェン・テニス大会』でスピーチ。『支え合う美しい友情』」と記されている。

この大会は2022年に新型コロナウイルス感染症とウイルス性髄膜炎で9歳で亡くなったジョージ・ザイフェンを追悼するためにザイフェン夫妻が主催するもので、今年は10月18日に開催された。チャリティで集まったお金は里親制度のもとで暮らす子どもたちを支援する「子どもの権利擁護連盟(Alliance for Children's Rights)」の活動を支援するために使用されている。

「ママたちの同盟(Alliance of Moms)」の共同創設者であるケリー・マッキー・ザイフェンは、インスタグラムにこう投稿している。

【画像】ケリー・マッキー・ザイフェンのインスタグラム を見る

「スポンサーを務めてくれたジフェレン・ブリテンハムとアーチウェル財団に、心からの感謝を伝えたい。メグとヘンリー、あなたたちの地域社会への献身、そして友情における強い忠誠心と深い愛には、毎回驚かされる。今年も「ママたちの同盟」を支援してくれて、本当に感謝している」

「他者のため、この取り組みのため、そして私たち家族のために、いつも現れてくれるあなたたちの姿に心を打たれている。ジョージの存在を大切に思い、その光を未来へと受け継いでくれてありがとう」

メーガン妃とヘンリー王子の財団であるアーチウェル財団はホームページで次のような声明を発表している。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中