最新記事
BOOKS

【大河「べらぼう」5分解説①】老中・田沼意次を襲った天災と米価の急落

2025年4月25日(金)16時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
諸国名所百景 信州浅間山真景

「諸国名所百景 信州浅間山真景」歌川広重画 1859(安政6)年 国立国会図書館蔵

<歴史の教科書では賄賂政治のイメージが強い田沼意次。彼が老中として実験を握った安永〜天明時代は天災に飢饉、米価の暴落など、災難の連続だった>

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』4月20日放送の第16回では、渡辺謙演じる田沼意次の知恵袋として長い時間を共にした平賀源内(安田顕)が幕府内の権力争いに巻き込まれ、獄中で命を落とすストーリーが描かれた。

相棒のような源内を失った意次の人間性が浮き彫りになり始め、ますます今後が気になるドラマだが、この記事では、意次が手腕を振るった時代は、実際どのような世相だったのかについて見ていこう。

本記事は書籍『Pen Books 蔦屋重三郎とその時代。』(CEメディアハウス)から抜粋したものです。

※蔦屋重三郎 関連記事
神田伯山が語る25年大河ドラマ主人公・蔦屋重三郎「愛と金で文化・芸能を育てた男」
【「べらぼう」が10倍面白くなる!】平賀源内の序文だけじゃない! 蔦重が「吉原細見」にこめた工夫
大河ドラマ『べらぼう』が10倍面白くなる基礎知識! 江戸の出版の仕組みと書物の人気ジャンル
江戸時代の「ブランディング」の天才! 破天荒な蔦重の意外と堅実なビジネス感覚
作家は原稿料代わりに吉原で豪遊⁉︎ 蔦屋重三郎が巧みに活用した「吉原」のイメージ戦略

◇ ◇ ◇

幕府の財政を圧迫した米価の下落

蔦屋重三郎が江戸の版元として活動した、その前半期である安永・天明の頃は、政治の舞台では、老中・田沼意次が実権を握った、いわゆる「田沼時代」である。

商業活性化を積極的に進めた田沼意次の政策は、米に依存した幕府の財政の立て直しとして発案され、功を奏したかに見えた。商業経済の発展と拡充によって、庶民の暮らしや社会風俗にはある種の華やかさが芽生え、錦絵や狂歌などさまざまな文化の流行を見たのである。

意次の父で紀州藩士の田沼意行(おきゆき)は、紀州藩主・徳川吉宗の小姓であった。1716(享保元)年に7代将軍・徳川家継(いえつぐ)が後継もなく早くに亡くなると、吉宗が8代将軍となり、意行も江戸に随行して新参の旗本となった。意次は吉宗の子・家重の小姓となり、父・意行の死後は家督を継いだ。

その後、家重、家治(いえはる)と二代の将軍に仕えた。とりわけ家治の信任が厚く、1772(安永元)年には正式に老中となる。600石の旗本から5万7000石の大名へと異例の大出世を果たしたのである。

意次が仕えた9代・10代将軍以前、8代将軍・吉宗の時代には、享保の改革が推進され、幕府の財政や政治の引き締めが図られていた。当時、江戸や名古屋など都市の発達が著しく、商業が発展したことで、米以外の商品の生産・流通・消費が加速していたのである。これにより米の価格が相対的に低下し、米に依存する幕府の財政を圧迫したのだ。

吉宗はしばしば「米将軍」と称されるが、それはいかに米の価値の下落を押しとどめるかが吉宗の終生の課題だったからである。支出を削り、農業生産を向上させることで、吉宗は赤字財政の打開を図った。

newsweekjp20250423081606-1c00ee18b6a4bae32c1d0af9f62c84345c8c4b26.jpg

「諸国名所百景 信州浅間山真景」歌川広重画 1859(安政6)年 国立国会図書館蔵 
天明期には浅間山の噴火によって、多くの人々が犠牲となった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中