最新記事
BOOKS

原稿料代わりに吉原で豪遊⁉︎ 蔦屋重三郎が巧みに活用した「吉原」のイメージ戦略

2025年1月7日(火)11時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
吉原を見渡す絵

「東都新吉原一覧」歌川広重画、1860(万延元)年、 東京都立中央図書館蔵。

<5日に放送が始まったNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。蔦屋重三郎は生まれ育った吉原とどのようにしてビジネスにおけるウィンウィンの関係を築いたのだろうか>

吉原出身の蔦屋重三郎の出版事業は、その生まれた土地と切っても切り離せない。それどころか、蔦重は出版物を通じて、吉原という場所を巧みに演出し、その価値を高めると同時に、その吉原を利用して、新たな出版事業を展開していったと言える。 

江戸文化の中心地と呼ばれた吉原とはどのような場所であったのか。蔦屋重三郎が生まれ育った吉原の実態について、作家・江戸文化研究家の永井義男氏に話を伺った。

本記事は書籍『PenBOOKS 蔦屋重三郎とその時代。』(CCCメディアハウス)から抜粋したものです。

◇ ◇ ◇

吉原に生まれた蔦屋重三郎

江戸の吉原とは、単なる遊郭ではなく、江戸文化の中心地であり、流行の発信地であったとしばしば言われます。そもそも吉原とは何かと言えば、私は現代で言うところの「企業城下町」であったと考えています。たとえば大きな自動車工場がある町は、その企業を中心として、城下町のように広がっていく。それと同じで、吉原はまさに「遊女城下町」だった。基本的に遊女を中心にして、そのすべてが回っていたのです。

俗に「遊女三千」と言われますが、時代によって増減はあるでしょうが、吉原にはおよそ3000人前後の遊女がいたとされます。また、そこには妓楼(遊女屋)が雇用していた女中や若い者などの奉公人も生活をしていました。加えて、吉原には料理屋や茶屋などもひしめいていましたし、職人や商人も住んでいた。遊女だけでなく、芸者や芸人もいたわけですが、みな遊女に関わる仕事をしていたのです。吉原に住んでいた人たちはみな、直接間接に遊女がいるからこそ仕事が成り立っていました。

公許の遊郭としてスタートした吉原は、1657(明暦3)年に、現在の日本橋人形町から千束(せんぞく)村へと移転して、浅草寺の裏手に広がる田んぼの真ん中に新吉原が作られました。吉原300年の歴史のうち、元吉原での経営はわずか40年ほどのことです。当時の江戸としては、通うには辺鄙な2万坪くらいの土地に、遊女3000人を含むおよそ1万人が住んでいたとされています。

遊女を売りとする妓楼を中心に、それだけの商売が成り立っていたわけですから、まさに「遊女城下町」でしょう。そうした1万人のなかの1人として、蔦屋重三郎は生まれたわけです。

重三郎の父がどんな仕事に就いていたのかはわかりませんが、直接的であれ間接的であれ、遊女に関わる仕事をしていたはずです。妓楼の家に生まれなくとも、最初から身の回りに遊女がいて、遊女に関わる仕事をしている人がいる。そういう世界で生まれ育ったわけですから、蔦重もまた、吉原や遊女のことは、もう知り抜いていたと思います。

やがて、吉原大門のそばに店を出した蔦屋重三郎は、吉原のタウンガイドである「吉原細見」を売り出すことで、安定的に収入を得ながら、戯作(小説)や浮世絵などさまざまな出版事業に乗り出していくわけです。

newsweekjp20241216060458-ae61e4fcb4837853e516f219c140c853f27b9a04.png

吉原細見は、各妓楼にどんな遊女が所属しているのか、茶屋や吉原の芸者たちの情報も含めた、吉原の総合ガイドブックのようなもので、基本的には正月と7月の年2回発行されますが、改訂版なども随時、刊行されていました。

吉原細見を片手に吉原に遊びに行く者もいれば、地方から江戸にやってきた人が、江戸土産として郷里に持ち帰るケースも多かったようです。

吉原細見自体は、蔦屋重三郎が参入する以前から売り出されていたものですが、蔦重版は従来のものよりも、非常に見やすくて使いやすいものに工夫されています。以後、蔦重版の吉原細見が定番となって、半ばシェアを独占していく形となりました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米スタバの中国事業株売却、買い手候補が最大50億ド

ワールド

情報BOX:日米間の枠組み合意についての共同声明

ワールド

対米投資5500億ドルの覚書、日本が指定口座に米ド

ワールド

英国が多国間防衛銀行の参加否定、計画推進に打撃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 9
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中