最新記事
映画

「伝説のデカ」が復活! 30年ぶりの新作『ビバリーヒルズ・コップ』が取り入れた「革命的な視点」とは?

Axel Foley 30 Years Later

2024年8月2日(金)16時09分
ダン・コイス(スレート誌記者、作家)

テイラー・ペイジ演じるジェーン

娘のジェーンを救うため、アクセルは再びカリフォルニアへ MELINDA SUE GORDON/NETFLIX ©2024

刑事を引退したビリーから連絡を受けたアクセルは、疎遠になっている娘のジェーン(テイラー・ペイジ)に危険が迫っていると聞き、再びカリフォルニアへ向かう。

弁護士のジェーンは、刑事殺害犯として告発された男性の無実を信じ、容疑を晴らそうとしている。同じ考えのビリーは、ケイド・グラント警部(ケビン・ベーコン)率いる麻薬対策チームの腐敗を疑ったことから、かつての相棒で警察署長に昇進したタガートと仲たがいしている。


「いいワル」はいるのか

元刑事のウィル・ビールが脚本を手がけた本作は、複雑でありながら単純だ。さまざまな展開があるものの、ジェーンとビリーが正しいことは疑う余地がない。悪役のベーコンは登場した瞬間から、笑えるくらい怪しい。

捜査のためなら嘘をついてもいいと主張していたアクセルは今回、どんな嘘も辞さない刑事が持つ権力を思い知ることになる。汚れ仕事に雇う殺し屋のことを尋ねられたグラントは薄笑いを浮かべ、アクセル自身の独創的な捜査手法に触れる。「おまえだって、純粋無垢ではないだろう」

刑事殺害事件を解決しなければならず、必要な証拠を確保するためなら「何でもする」と、グラントは言ってのける。賢明な堅物刑事ボビー・アボット(ジョゼフ・ゴードン・レビット)の車内に麻薬を仕込むことも、ジェーンの誘拐も、ビリーを拷問することも......。

ケビン・ベーコン演じる悪徳刑事グラント

今度の敵は麻薬対策チームを率いる悪徳刑事グラント(中央) ANDREW COOPER/NETFLIX ©2024

アクセルは警察の不正という概念に無知なわけではない。ただ、彼に言わせれば、悪徳刑事と「いいワル」の刑事は違う。後者の場合、ルールを無視することがあっても、それは正しい目的のためだ。

この微妙な区別はあまりに曖昧で、昔ながらのアクションコメディー映画が求める要素の前では影が薄くなる。

アクセルと新たな相棒2人、ビリーとボビーが警察とカーチェイスを繰り広げる頃には、懐かしのムードになる。「追われる側になったのは初めてだ」。そうつぶやくボビーに、ビリーは「楽しむには慣れが必要だ」と笑う。

アクセルとグラントはどこが違うのか。その差を見極めようとする人が、今の時代に大勢いるとは思えない。30年の年月は長い。その間に現実世界では、初期3作でアクセルの上司を演じた本物のデトロイト市警警部が、不法行為で告発される事件も起きた。

『アクセル・フォーリー』がヒット作になるのは間違いない。視聴者の心をつかむのは、本作のノスタルジアだ。ここには、大物スターの魅力だけで映画が成立した時代への郷愁、80年代映画の派手な銃撃戦への郷愁が満ちている。

何よりも懐かしんでいるのは、「いいワル」の刑事という存在を信じることができた過去だ。今でも、そう信じられるかどうかは疑問だが......。

©2024 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中