最新記事
映画

「伝説のデカ」が復活! 30年ぶりの新作『ビバリーヒルズ・コップ』が取り入れた「革命的な視点」とは?

Axel Foley 30 Years Later

2024年8月2日(金)16時09分
ダン・コイス(スレート誌記者、作家)

テイラー・ペイジ演じるジェーン

娘のジェーンを救うため、アクセルは再びカリフォルニアへ MELINDA SUE GORDON/NETFLIX ©2024

刑事を引退したビリーから連絡を受けたアクセルは、疎遠になっている娘のジェーン(テイラー・ペイジ)に危険が迫っていると聞き、再びカリフォルニアへ向かう。

弁護士のジェーンは、刑事殺害犯として告発された男性の無実を信じ、容疑を晴らそうとしている。同じ考えのビリーは、ケイド・グラント警部(ケビン・ベーコン)率いる麻薬対策チームの腐敗を疑ったことから、かつての相棒で警察署長に昇進したタガートと仲たがいしている。


「いいワル」はいるのか

元刑事のウィル・ビールが脚本を手がけた本作は、複雑でありながら単純だ。さまざまな展開があるものの、ジェーンとビリーが正しいことは疑う余地がない。悪役のベーコンは登場した瞬間から、笑えるくらい怪しい。

捜査のためなら嘘をついてもいいと主張していたアクセルは今回、どんな嘘も辞さない刑事が持つ権力を思い知ることになる。汚れ仕事に雇う殺し屋のことを尋ねられたグラントは薄笑いを浮かべ、アクセル自身の独創的な捜査手法に触れる。「おまえだって、純粋無垢ではないだろう」

刑事殺害事件を解決しなければならず、必要な証拠を確保するためなら「何でもする」と、グラントは言ってのける。賢明な堅物刑事ボビー・アボット(ジョゼフ・ゴードン・レビット)の車内に麻薬を仕込むことも、ジェーンの誘拐も、ビリーを拷問することも......。

ケビン・ベーコン演じる悪徳刑事グラント

今度の敵は麻薬対策チームを率いる悪徳刑事グラント(中央) ANDREW COOPER/NETFLIX ©2024

アクセルは警察の不正という概念に無知なわけではない。ただ、彼に言わせれば、悪徳刑事と「いいワル」の刑事は違う。後者の場合、ルールを無視することがあっても、それは正しい目的のためだ。

この微妙な区別はあまりに曖昧で、昔ながらのアクションコメディー映画が求める要素の前では影が薄くなる。

アクセルと新たな相棒2人、ビリーとボビーが警察とカーチェイスを繰り広げる頃には、懐かしのムードになる。「追われる側になったのは初めてだ」。そうつぶやくボビーに、ビリーは「楽しむには慣れが必要だ」と笑う。

アクセルとグラントはどこが違うのか。その差を見極めようとする人が、今の時代に大勢いるとは思えない。30年の年月は長い。その間に現実世界では、初期3作でアクセルの上司を演じた本物のデトロイト市警警部が、不法行為で告発される事件も起きた。

『アクセル・フォーリー』がヒット作になるのは間違いない。視聴者の心をつかむのは、本作のノスタルジアだ。ここには、大物スターの魅力だけで映画が成立した時代への郷愁、80年代映画の派手な銃撃戦への郷愁が満ちている。

何よりも懐かしんでいるのは、「いいワル」の刑事という存在を信じることができた過去だ。今でも、そう信じられるかどうかは疑問だが......。

©2024 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中