最新記事
映画

米で興収振るわず、ネットで「いよいよ死に時か」...『エクスペンダブルズ ニューブラッド』老優たちの熱演が最高

Twilight of the ’80s Action Gods

2024年1月12日(金)20時35分
ジョディ・ローゼン

『エクスペンダブルズ ニューブラッド』

新たに加わった仲間たち YANA BLAJEVA ©2023 LIONSGATE

われらがヒーローたちは情け容赦なく、問答無用で正義の鉄ついを下し、時に簡潔な決めぜりふを吐く。銃弾が飛び交い、手榴弾のピンが抜かれる。スタローンとステイサムのベテランコンビに、今回は少し若い仲間やアジア系の戦士も加わっている。たぶん多様性への配慮というやつだ。

世界観は、例によってロナルド・レーガンがアメリカ大統領だった80年代のもの。言い換えれば『ランボー』が大ヒットした時代だ。悪役たちは国籍不明で、戦闘はグローバルサウスで展開され、CIAに雇われた正義の軍団は現地の環境や人命を考慮せずに火を放ち、暴れまくる。

言うまでもないが、真面目な映画ではない。ひたすらコメディーであり、所々に気の利いたせりふがあり、あとは超暴力的で豪快なアクションの連続だ。誰かが胸を撃たれて死ぬなんて退屈な場面はない。その代わり機関銃の一斉射撃で男の上半身は粉々に吹き飛び、残った2本の脚だけが直立していたりする。ここまで来ると不気味さを通り越して笑える。

今の時代、ここまで壮絶な茶番劇はめったに見られない。あの『マトリックス』シリーズはもちろん、2022年の『トップガン/マーベリック』にさえ独自の世界観があり、映画的なこだわりがあった。

だが『エクスペンダブルズ』は違う。場面設定はシンプルで、せりふは短く、すぐに血と炎のらんちき騒ぎが始まる。筋書きもCGもお粗末だが、それこそがファンサービス。アクションが全てだ。

この痛快さと暴力性、面白さの詰め合わせにはモデルがある。アジア、とりわけ香港の偉大な「武侠映画」の伝統だ。ただし本作の老優たちにジャッキー・チェンのような超絶技巧を期待するのは、まあ高望みというものだ。

骨董品としての面白さ

それでもこのシリーズは無邪気に笑える。そこが最大の魅力だろう。加齢にあらがう老優たちの熱演は、いつ見ても楽しい。今回も、出会い系サイトで見つけた女性を喜ばせるために、御年66歳のラングレンが間抜けなサーファー風の髪形を披露している。

この老優軍団にハイテク兵器は不要。年代物のピックアップトラックやポンコツのプロペラ機が似合う。一応、高性能な銃器も携行しているが、いざとなれば鉄拳で勝負するのが常だ。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中