最新記事
映画

米で興収振るわず、ネットで「いよいよ死に時か」...『エクスペンダブルズ ニューブラッド』老優たちの熱演が最高

Twilight of the ’80s Action Gods

2024年1月12日(金)20時35分
ジョディ・ローゼン

『エクスペンダブルズ ニューブラッド』

新たに加わった仲間たち YANA BLAJEVA ©2023 LIONSGATE

われらがヒーローたちは情け容赦なく、問答無用で正義の鉄ついを下し、時に簡潔な決めぜりふを吐く。銃弾が飛び交い、手榴弾のピンが抜かれる。スタローンとステイサムのベテランコンビに、今回は少し若い仲間やアジア系の戦士も加わっている。たぶん多様性への配慮というやつだ。

世界観は、例によってロナルド・レーガンがアメリカ大統領だった80年代のもの。言い換えれば『ランボー』が大ヒットした時代だ。悪役たちは国籍不明で、戦闘はグローバルサウスで展開され、CIAに雇われた正義の軍団は現地の環境や人命を考慮せずに火を放ち、暴れまくる。

言うまでもないが、真面目な映画ではない。ひたすらコメディーであり、所々に気の利いたせりふがあり、あとは超暴力的で豪快なアクションの連続だ。誰かが胸を撃たれて死ぬなんて退屈な場面はない。その代わり機関銃の一斉射撃で男の上半身は粉々に吹き飛び、残った2本の脚だけが直立していたりする。ここまで来ると不気味さを通り越して笑える。

今の時代、ここまで壮絶な茶番劇はめったに見られない。あの『マトリックス』シリーズはもちろん、2022年の『トップガン/マーベリック』にさえ独自の世界観があり、映画的なこだわりがあった。

だが『エクスペンダブルズ』は違う。場面設定はシンプルで、せりふは短く、すぐに血と炎のらんちき騒ぎが始まる。筋書きもCGもお粗末だが、それこそがファンサービス。アクションが全てだ。

この痛快さと暴力性、面白さの詰め合わせにはモデルがある。アジア、とりわけ香港の偉大な「武侠映画」の伝統だ。ただし本作の老優たちにジャッキー・チェンのような超絶技巧を期待するのは、まあ高望みというものだ。

骨董品としての面白さ

それでもこのシリーズは無邪気に笑える。そこが最大の魅力だろう。加齢にあらがう老優たちの熱演は、いつ見ても楽しい。今回も、出会い系サイトで見つけた女性を喜ばせるために、御年66歳のラングレンが間抜けなサーファー風の髪形を披露している。

この老優軍団にハイテク兵器は不要。年代物のピックアップトラックやポンコツのプロペラ機が似合う。一応、高性能な銃器も携行しているが、いざとなれば鉄拳で勝負するのが常だ。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中