最新記事
映画

米で興収振るわず、ネットで「いよいよ死に時か」...『エクスペンダブルズ ニューブラッド』老優たちの熱演が最高

Twilight of the ’80s Action Gods

2024年1月12日(金)20時35分
ジョディ・ローゼン
『エクスペンダブルズ ニューブラッド』シルベスター・スタローン

主役のバーニーを演じるスタローン EX4 PRODUCTIONS, INC 2022

<シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサムら往年のスターが顔を並べる人気シリーズ第4作に見るヒーロー映画のたそがれ>

超アクション映画『エクスペンダブルズ』シリーズの第4弾がアメリカで公開されたとき、劇場のロビーには巨大なポスターが貼ってあり、そこには「死に時は死んだ時」と大書されていた。禅問答みたいだが、「消耗品軍団(エクスペンダブルズ)」にふさわしい標語でもあった。

実際、2010年に始まったこのシリーズではバーニー・ロス(シルベスター・スタローン)率いる筋骨隆々の傭兵集団が、いつ死んでもおかしくない危機を次々と、大したケガも髪が乱れることもなく乗り越えて生き延び、「死に時」を先送りしてきた。

しかも、そうすることで高齢化著しいアクションスターたちに新たな活躍(と殴り合いと過激なスタント)の機会を提供してきた。

オリジナルの『エクスペンダブルズ』には、スタローンに加えてジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、ミッキー・ローク、ブルース・ウィリス、エリック・ロバーツ、さらにはアーノルド・シュワルツェネッガーなどが出演していた。筆者の計算が正しければ、高齢軍団11人の年齢は合計で616歳だった。

正義はアメリカにあり

このシリーズ、そもそものコンセプトは悪くなかった。1980年代にこんなアクション映画が大当たりしたのは事実だし、それを懐かしく思い出すファンも、当時はまだたくさんいた。

だから2010年の第1作と2012年の第2作は、そこそこの興行収入を上げた。評論家には受けなかったが、それでよかった。コミック本にも、ビデオゲームにもなった。

しかし2014年の第3作で失速した。そして第4作の実現には9年もかかった。しかも全米公開(2023年9月)後最初の週末の興行収入はたったの800万ドル。ネット上では、いよいよ「死に時」かという臆測が飛び交ったものだ。

実際、今度の『エクスペンダブルズ ニューブラッド』(スコット・ウォー監督)は最終作にふさわしい。このシリーズの定石が見事に凝縮されているからだ。

まず、幕開けは北アフリカとおぼしき人里離れた場所にある怪しげな施設の空撮シーン。次の瞬間にはもう、「消耗品軍団」の面々がパラシュートで飛び出していく。今回の任務は、オセロットなる謎の人物率いる武装集団が核弾頭を盗み出すのを阻止すること。ちなみにオセロットは、なぜか第3次大戦を起こして巨万の富を手にしようともくろんでいる。

■『エクスペンダブルズ ニューブラッド』冒頭約10分(ノーカット)を見る

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中