最新記事
映画

ピクサー史上最悪の映画はこれに決定!新作『マイ・エレメント』の出来はひどい

An Epic Fail for Pixar

2023年7月28日(金)12時10分
ダン・コイス(スレート誌エディター)

一方、水のエレメントはアメリカの主流派のWASP(アングロサクソン系でプロテスタントの白人)であるとほのめかされているように見える。ただ、お堅いWASPと異なり、彼らは感情を思いのままに表現し、涙が止まらなくなることも少なくない。

土のエレメントと、風のエレメントはどうなのかって? それは全く分からない。物語の舞台を構成する存在として描かれるだけで、物語には全く絡んでこないからだ。重要なのは「違いを受け入れ合う」という寛容のメッセージだから、そのあたりは大目に見ても、まあいい。

だが、『マイ・エレメント』は物語の筋道をなおざりにしすぎだ。さまざまなエピソードはご都合主義的で、つじつまが合わないことが多い。

町の水道検査官のウェイドは、なぜエンバーの父親の店を法令違反と判断するのか。そしてその判断に異議を唱えるエンバーを、どうしてサポートするのか。なぜ2人は、クィディッチ(「ハリー・ポッター」シリーズに出てくるスポーツ)のような奇妙なゲームの見物に行かされるのか。ウェイドの上司はなぜそこでエンバーを許すのか。どれも理由が全く分からない。

回想シーンが頻繁に差し挟まれたり、それまで言及されたことのない重要なキャラクターの言葉が急に引用されたりと、脚本が何度も書き直されたことを示唆する場面も多い。ぎこちないストーリー展開や意味不明なひねり、大きな矛盾も目立つ。

かつてピクサーは、ストーリーを大切にすることで知られた。改訂を重ね、慎重に練られた脚本が、ブレイントラストと呼ばれる脚本家や監督のグループに提示され、欠点や矛盾が容赦なく指摘され、作品の質を高める重要な役割を果たした。

その根底にあったのは「最高の仕上がりだと誰もが納得できる作品でなければ世に出すな」という考え方だ。映画評論家のノエル・マレーは15年、「全てのピクサー映画に共通する特徴の1つは、各要素が徹底的に考え抜かれていることだ。全てのジョークが鋭く、全てのひねりが効果的で、全ての飾りに意味がある」と語ったものだ。

『マイ・エレメント』は、この3点全てにおいて薄っぺらだ。「ピクサーも終わったな」と言うつもりはないが、ピクサー作品に欠かせない要素を全て兼ね備えた作品が、これほど中途半端な出来になったことは残念で仕方がない。

確かに『マイ・エレメント』は、ピクサーの終わりを示唆する作品ではないかもしれない。だが、ピクサー映画を確実に素晴らしいものにしてきた方程式の終わりを示唆している可能性はある。

©2023 The Slate Group

ELEMENTAL
マイ・エレメント
監督/ピーター・ソーン
声の出演/リア・ルイス、マムドゥ・アチー
日本公開は8月4日

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、印イエス銀株の取得を完了 持分24.

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中