最新記事

カルチャー

米歌手「私は日本人」発言に「他国文化の盗用」批判...ここまで炎上するには訳があった

Kyle Richards' Reply to Gwen Stefani 'I'm Japanese' Comment Sparks Debate

2023年1月13日(金)18時57分
ライアン・スミス
グウェン・ステファニー

グウェン・ステファニー(2014年8月) Kevork Djansezian-Reuters

<日本への親近感を示した発言が、「文化盗用」だとして歌手のグウェン・ステファニーに批判が殺到した背景には、過去の「前科」が>

米シンガーのグウェン・ステファニーが1月10日、雑誌「アリューア」のインタビューで、「私は日本人」と発言したことが議論を呼んでいる。以前から日本への親近感をパフォーマンスなどにも反映させてきたステファニーだが、今回の発言が「他国文化を儲けのために利用している」などの批判を呼んだのには理由があった。

【写真】日本人のステレオタイプを助長し、金儲けに利用? ステファニーの「文化盗用」疑惑

今回の発言は、アイルランド系の父とイタリア系の母をもつステファニーが、日本企業ヤマハの従業員だった父の影響で、故郷カリフォルニアと日本を行き来するうちに日本文化に触れるようになったいきさつを語ったなかでのものだった。

「私はそうやって日本文化の影響を受けた。日本文化は、豊かな伝統があるにもかかわらず、とても未来的で、芸術、細部、秩序に配慮が行き届き、とても魅力的だった」。ステファニーは、同誌記者のジェサ・マリー・カラオールに対してそう語っている。

スカパンク(ska-punk)バンド「ノー・ダウト」の元ボーカルで、2004年の「リッチ・ガール」のヒットなどでも知られるステファニーは、大人になってから東京の原宿を訪れた。そして、時代の最先端を行くファッションと雑多なショップで有名な原宿にインスピレーションを受け、2008年には、香水「原宿ラバーズ」とアパレルラインを発表した。

ステファニーはインタビューで、日本文化を体験したときを振り返り、「ああ、気づいていなかったけど、私は日本人なんだと思った」と語り、「そう、私は日本人なの」と続けた。

記者がステファニーの意図を誤解した?

インタビューの翌日、ステファニーの代理人が同誌に連絡を入れ、記者はステファニーが言わんとしていたメッセージを誤解したと述べたが、公表を前提とした釈明を出すことは差し控えた。

ステファニーはこのインタビューで、自身が育ったカリフォルニア州オレンジ郡アナハイムのヒスパニック系とラティンクス(Latinxはラテン系のジェンダーニュートラルな表現)系のコミュニティに親近感を抱いているとも明かしている。「そのコミュニティで耳にした音楽や、女性が身に着けるメイクアップにファッション、それが私のアイデンティティ」と語った。

「私はイタリア系アメリカ人とアイルランドやいろいろが混ざった雑種のようなものだけど、そうやって私は育った。そういう人たちが家族のようなものだった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中