最新記事

アート

圧倒的な謎、東京上空に現れた「巨大な顔」の舞台裏──「目[mé]」とはどんなアーティストか?

2021年12月20日(月)10時55分
岩崎香央理 ※Pen Onlineより転載
目[mé]《まさゆめ》

目[mé]《まさゆめ》/2019-2021, Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13/撮影:金田幸三

<誰とも知らない個人の顔を、公の空に浮かべる──矛盾を孕んだ作品「まさゆめ」は、いかにして実現したのか。Penクリエイター・アワード2021を受賞した現代アートチーム「目[mé]」が繰り広げる作品世界とは>

関東地方に梅雨明けが宣言された2021年7月16日。東京・代々木の空に奇妙な物体が忽然と浮かんだ。巨大でリアルな、人間の「顔」。表情は真顔で、男性のようだが女性にも見える。スマホで撮影する人、現場を確かめに行く人、状況がのみ込めないまま歩き去る人。公園を走るランナーが立ち止まり、「......誰⁉」とつぶやく。都心の日常へ突如切り込んだ異物に、世間はすぐさま反応した。

目撃者がSNSに写真を投稿、午前中には全国紙やネットメディアが記事を配信。現れたのは朝のほんのひと時だったことから、図らずも「顔」は強烈な謎を残して姿を消したかに見えた。だが、日が暮れた午後7時過ぎ、ライトアップされた顔が二度目の出現。さらには8月13日の早朝、今度は隅田川上空に同じ顔が浮上した。

それが現代アートチーム、目[mé]の仕掛けたプロジェクト『まさゆめ』。2020東京オリンピック・パラリンピック期間に合わせた東京都主催の文化事業として、3年がかりで制作された作品だ。顔のモデルは、1000人以上の候補者から選ばれた一般人。素性は明かされておらず、日程や場所も非公表の上で決行された。

pen211220_me2.jpg

目[mé]《まさゆめ》/2019-2021, Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13/撮影:金田幸三

実在する個人の顔を空に浮かべるアイデアは、目[mé]のアーティスト、荒神明香が14歳の頃に見た夢から始まった。

「電車の中から、空にぽっかりと大きな顔が浮かんだ光景を見ている夢。街の人が顔を一所懸命、空へ上げようとしているのがわかって、そのことにとても勇気づけられた」と、荒神は語る。

作家が見た夢という究極の「個人的」体験を、言わば最も「公的」な状況の東京で再現する――誰とも知らない個人の顔を、公の空に浮かべるという、根源的な矛盾を孕んだ作品として。「まさゆめ」は、その矛盾に向き合った3年間の結晶だと、目[mé]のディレクター、南川憲二は振り返る。

「個人が見た夢を、ある意味「公共事業」として実施する。根本的な矛盾を抱えつつ、緊急事態宣言のことやオリンピック開催の状況ともあいまって、非常に緊迫した中でプロジェクトは進められました。しかし考えや立場も違う東京都やアーツカウンシル東京、そして僕らアーティストが、本当に隠し事なしに考えを共有しながら実施できた。これはとても大きいことなんじゃないかなと思います」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停

ワールド

ゼレンスキー氏、米ロとの3カ国協議を支持 「最大限

ワールド

ウクライナ大統領、18日に訪米へ 米ロ会談後にトラ

ワールド

中国の王毅外相、インド訪問へ ヒマラヤの係争地につ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中