最新記事
文学

白人男性作家に残された2つの道──MeToo時代の文壇とメディアと「私小説」

2021年10月14日(木)16時20分
野崎 歓(放送大学教授、東京大学名誉教授)※アステイオン94より転載

前作の成功後、彼は自らが培ってきた経験と知識にもとづき、一般人向けのヨガ入門書を書こうと思い立つ。そして2015年1月、ブルゴーニュ地方の僻地で催された10日間のヨガ合宿に、取材も兼ねて参加したのである。「外界の情報を完全にシャットアウトした状態で、とにかく最後まで頑張ること。もし途中で挫折すると悪影響を及ぼしかねません。」主催者にそう言い渡されて合宿は始まった。

カレールは他の参加者たちとともに道場で瞑想に打ち込み、次第に心身が解き放たれていくのを実感する。ところがその静穏な日々は途絶した。2015年1月7日、イスラム過激派による「シャルリ・エブド」紙襲撃事件勃発。殺害された12人のうちには、たまたま編集部に居合わせた経済学者ベルナール・マリスが含まれていた。

マリスはカレールの心から信頼する女性ジャーナリスト、エレーヌ・フレネルの恋人であり、カレールにとっても大切な友人だった。エレーヌは葬式で弔辞を述べてほしいと、合宿中のカレールを呼び出したのだった。

カレールは合宿を途中で抜け、葬式で故人の思い出を語った。そののち、彼の精神は徐々に調子を崩していく。ヨガと瞑想のもたらす境地ははるか遠くに去った。やがて彼は、心配した妹に伴われて精神病院で診察を受け、4カ月の入院生活を余儀なくされることとなった。

つまり、本来カレールが構想していたエッセイ「ヨガ」は、彼の精神が思いもよらず陥ることとなった困難を前にして放棄された。そして挫折感や自責の念に苛まれつつ、どこに救いがあるのかもわからないその苦境自体を描くことが『ヨガ』の主眼となったのである。ただし、カレールの筆遣いはスケッチ的な軽快さを失わない。自らを「ネタ」にして揶揄したり、おかしみをにじませたりするだけの図太さもある。そのスタイルを支えているのは、自分が書いているのはすべて事実だという自負だろう。

「文学に関して私が抱いているただ1つの信念。それは、文学においては噓をつかないということである。それだけが絶対的命令で、あとは二次的なことでしかない。」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中