最新記事

韓国映画

カン・ハンナ「私のおすすめ韓国映画5本」とマブリー愛、韓国映画が面白い理由

2021年5月5日(水)12時20分
カン・ハンナ(歌人・タレント・国際文化研究者)

magSR20210505kanghannah-4.jpg

『犯罪都市』 EVERETT COLLECTION/AFLO

おすすめする理由の1つは、刑事を演じた主演のマ・ドンソク。いま韓国映画と言えば、彼を語らないわけにはいかない。

苗字とラブリーと掛け合わせて「マブリー」と呼ばれるけれど、私も大好き。かわいいですよ。一度会ってみたい。

『犯罪都市』はマブリーのよさが一番出ている作品だと思う。モデルになった刑事が韓国の番組に出ていたが、彼に本当によく似ていた。その話題性も映画の人気を後押しした。演じた刑事は、屈強な人物だが、酔いつぶれて寝坊するなど人間味があって笑わせるし、共感を呼ぶ。マ・ドンソクという韓国映画界に登場した一人のスターを味わってほしい。

マ・ドンソクは高校生のときにアメリカに移住していて、実はアメリカ国籍だ。英語も堪能だし、「チーム・ゴジラ」という会社を作って映画のシナリオ開発にも携わっている。『犯罪都市』のシナリオにも少し関わっているらしい。

キャラクターが魅力的だし、役者であり、作り手でもある。ものすごい才能で、今後の活躍が楽しみ。

最後に紹介するのは、『完璧な他人』(2018年)。珍しいケースだが、イタリア映画のリメイク版だ。面白いのは、この韓国版がベトナムでリメイクされたこと。韓国のスタッフが顧問として入り、ベトナムでも大ヒットしたようだ。

アジアからアジアへ。韓国映画の発展とグローバルなコンテンツの広がりを示す、面白い例だと考えている。

この映画は、物語の95%が家の中のリビングルームで起こる。40歳を超えた幼なじみの男たちとその妻、3組の夫婦と男性1人の計7人が、引っ越し祝いで集まって食卓を囲む。

ただ座ってしゃべっているだけで、大きなスクリーンで観ないといけない作品でもないのに、530万人もの観客を動員していた。それで気になって観てみたら、これが面白い!

magSR20210505kanghannah-5.jpg

『完璧な他人』 EVERETT COLLECTION/AFLO

精神科医である1人の女性が「全員スマホを机に置いて、届くメールやかかってくる電話を全て公開しよう」と言う。結論だけ言うと、秘密は大事だよね、と。秘密が全てオープンになり、みんなボロボロになってしまう。

まさにブラックコメディー。この映画をきっかけに、ブラックコメディーというジャンルがこれから盛り上がるかもしれない。

観客は40代が多かったらしく、30代、40代の人たちには「そう来るか!」と思わせる場面もあれば、「分かる~」というせりふもある。出演しているのは、演技力と言えばこの人という俳優ばかりで、キャスティングが素晴らしい。

韓国では通常、映画に出る俳優とテレビドラマに出る俳優は異なる。大学で4年間、演技を学問として修めなければよい役者になれないとされ、アイドル出身だと映画にはなかなか出演できない。この映画はまさに映画俳優たちの作品。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米中外相が初会談、「相違点の管理」で合意 首脳会談

ビジネス

ビットコイン連日最高値、関連株も高い 米下院は来週

ワールド

EU、ガザ対応巡りイスラエルへの圧力強化検討

ワールド

米国務省、1350人超の職員解雇開始 トランプ氏の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中